上半身を鍛えて逆三角形ボディを手に入れろ!効果的な筋トレ法を解説
世の多くの男性が憧れを抱く「逆三角形ボディ」。「男らしい肉体」の代名詞ともいっても過言ではありません。 肩幅が広くウエストが引き締まっている「逆三角形ボディ」では、スーツのようなフォーマルな服も、Tシャツのようなカジュア…
世の多くの男性が憧れを抱く「逆三角形ボディ」。「男らしい肉体」の代名詞ともいっても過言ではありません。 肩幅が広くウエストが引き締まっている「逆三角形ボディ」では、スーツのようなフォーマルな服も、Tシャツのようなカジュア…
ラットプルダウンの「ラット」は「広背筋」を、「プルダウン」は「下に引く」を意味します。ラットプルダウンはウエイトのついたバーを下方向に引くことで主に広背筋を鍛えるトレーニングです。 広背筋を鍛えれば、「逆三角形ボディにな…
チンニングは一般的に「懸垂」として知られているトレーニングですが、「バーの高さまであごを上げる」という意味の英語「chin up」に由来する形で「チンニング」と呼ばれています。 チンニングは主に背筋のトレーニングに効果的…
ベントオーバーローイングは、背中の筋肉を鍛えることができるトレーニングです。腕を引く動作ではありますが、腕ではなく背中の筋肉を使って引き上げます。 動作はとてもシンプルで、フォーム自体は簡単に見えますが、背中は普段意識し…
ダンベルプルオーバーはトレーニング用ベンチに仰向けとなり、両腕でダンベルを上げ下げするトレーニング。ダンベルを持ったままバンザイするように両手を挙げる動作が特徴的です。この縦の動きが、大胸筋の成長停滞打破に効果があります…
懸垂(チンニング)は「順手」あるいは「逆手」のどちらで行うかによって違う種目として区別し、一般的には、順手での懸垂を「プルアップ」、逆手での懸垂を「チンアップ」と呼びます。 とはいえ、両者を明確に区別せず、ひとまとめに「…
「バーベルプルオーバー」は仰向けになって、バンザイをするようにバーベルを頭上で上げ下げする、大胸筋のトレーニングです。 他の大胸筋を鍛える種目の多くが腕を前方向に押し出す動作により構成されている中、バーベルプルオーバーの…
水泳選手のような「逆三角形の体」に憧れて筋トレを始める方も多いことでしょう。肩幅が広い逆三角形の体はスーツなどもよく映えるようになり、広い背中は女性にたくましさを感じさせます。 男性としての魅力を引き立たせる逆三角形の体…