二の腕は筋トレで引き締める!女性でも簡単にできるトレーニング

二の腕のトレーニング方法

「二の腕のたるみや太さが気になる」という方は、日常生活で二の腕を動かす機会が少ないのかもしれません。

二の腕が痩せない|その原因は筋力不足・セルライト・脂肪にあった」にて詳しく解説をしていますが、腕を動かす機会が少ないと、二の腕を支える筋肉が衰え脂肪がつきやすくなってしまいます。そのため、二の腕のたるみや太さが気になるという方は、意識的に二の腕のトレーニングをおこなう必要があるでしょう。

そこで今回は、「二の腕を引き締めたい!」「二の腕を細くしたい!」という方におすすめの「二の腕の引き締めに効く筋トレ方法」を初心者から上級者までトレーニングの負荷別に紹介をします。

日常生活で腕をあまり動かさない方もこの機会に筋トレをして二の腕を動かす習慣をつくりましょう。

【初心者向け】ゴムチューブを使ったトレーニング

ほかの筋トレと比べて、安全性の面で抜きん出ているのが、ゴムチューブトレーニングです。

ゴムチューブトレーニングでは、チューブを引っ張るほど負荷が大きくなり、自分が限界を感じたらすぐにストップできることから、自分の筋力に見合わない負荷がかかるということがありません。そのため、ほかの筋トレと比べて怪我のリスクが低いのが特徴です。

筋トレに慣れていないという方は、ゴムチューブトレーニングからチャレンジしてみるといいでしょう。

座ってできるゴムチューブトレーニング

座ってできるゴムチューブトレーニングの手順

  1. 両足を前に伸ばして座ります。片方の足裏にチューブをかけてください。
  2. チューブをかけた足と同じ側の手で、チューブを握ります。このとき、手のひらが上を向くようにしてください。
  3. チューブを伸ばして、上体を動かさずに背中の位置を固定したまま、二の腕の力を使ってチューブを伸縮させます。
    Visited 13 times, 1 visit(s) today
    READ  トライセプスキックバック|効果とベンチなしでもできるやり方を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました