「ダイエットをしたい」「下半身を引き締めたい」「お腹周りが気になる」など、体に関する悩みを抱えている方の中にぜひおすすめしたいのがパーソナルトレーニングです。
しかし、パーソナルトレーニングという言葉自体に聞き覚えがあっても、実際にどんな効果を得られるのか知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はパーソナルトレーニングを受けることで得られる効果について解説します。
パーソナルトレーニングの4つの効果
早速、パーソナルトレーニングを受けることで得られる効果を見ていきます。
- 理想の体形に近づける
- 太りやすい原因を根本から改善できる
- 正しい生活習慣が身につく
- モチベーションを維持しやすい
パーソナルトレーニングの効果1.理想の体形に近づける
パーソナルトレーニングの効果として一番に挙げられるのは、「理想の体に近づける」ということでしょう。
確かに、単に体重を減らすだけであれば、自分でジムに通ったり、ジョギングやウォーキングをしたり、食事制限をしたりするだけでも十分かもしれません。しかし、多くの人が思い浮かべる「理想の体形」を作るためには、単なる体重を減らすだけのダイエットではなく、全身のバランスを見ながら適切な場所に筋肉をつけていくボディメイクに取り組む必要があります。
太っている時は「体重を落としさえすれば、理想の体形になれる」と思いがちですが、そう甘くはないのが現実です。「体重は落ちたけれど、自分が理想とする体形とはギャップがある」「全体的に痩せはしたけれど、お腹周りだけがどうしても痩せない」などの悩みは、ダイエット“ 成功者” によくある悩みの1つでしょう。
一方で、パーソナルトレーニングでは、全身のバランスを見た上で、「お尻の位置を高くする」「くびれを作る」などの自力では実現するのが難しいような細かい調整を、トレーナーの的確な指導の下で行えるため、本当になりたい体形に近づきやすいのです。
パーソナルトレーニングの効果2.太りやすい原因を根本から改善できる
「お尻がたるむ」「太ももが太くなりやすい」「お腹周りが痩せない」などの体形に関する悩みは、食事改善や運動だけでは解決できないことがあります。
というのも、上記のような体の悩みは、歩き方や姿勢に起因していることが珍しくないからです。例えば、「内股で歩いている」「バッグはいつも右肩にかける」「足を組む」「猫背になってしまいがち」などがその代表例。これらの動作の癖を矯正することなく長年放っておくと、いつの間にか体形の崩れにつながってしまうことがあります。
また、姿勢が悪い状態で筋トレを行ってしまうと、本来筋肉をつけたくはない場所に筋肉がついてしまったり、腰痛や肩こりなどの不調につながってしまったりすることも。
しかし、パーソナルトレーニングでは、本格的なトレーニングに入る前に姿勢や動作(歩き方)のチェックを行うのが一般的です。何かしらの癖が見つかれば、その点を考慮した上でトレーナーがメニューを組んでくれます。
パーソナルトレーニングは、体形の悩みを引き起こす根本的な原因を取り除いた上で、ダイエットやボディメイクを行うため、体形を長期的に維持できる可能性が高いと言えるでしょう。
パーソナルトレーニングの効果3.正しい生活習慣が身につく
パーソナルトレーニングで得られる効果は、「痩せる」「筋肉がつく」などの体形の変化だけにとどまりません。
トレーナーによる徹底した指導を受けることで、食事の摂り方や自分の体に合った運動習慣など、正しい生活習慣が自然と身につくという効果も期待できます。
「水は毎日◯リットル飲むようにしよう」「筋トレは週に◯回、〜のメニューをやろう」「最近はタンパク質が足りていないから、肉料理を食べよう」など、パーソナルトレーニングを受ければ、自然と自己管理能力も身につきやすいものです。
正しい生活習慣や自己管理能力が身につくからこそ、パーソナルトレーニングを止めた後も、自力で体形を維持しやすくなります。
一見、パーソナルトレーニングにかかる費用は高く思えてしまいますが、理想の体形になれるだけではなく、正しい生活習慣も身につくとなれば、費用対効果は抜群に良いことが分かります。
パーソナルトレーニングの効果4.モチベーションを維持しやすい
ダイエットやトレーニングは継続してこそ意味がありますが、自分1人で取り組んでいると、「本当に効果が出ているのか不安になる。目標まで近づいているという確信が持てない」といった理由から、モチベーションを維持できなくなり、途中で挫折してしまうことも少なくありません。
しかし、パーソナルトレーニングの場合は、トレーナーがマンツーマンであなたが目標を達成するために“ 本当に”必要な指導をしてくれるため、自己流でのトレーニングよりもはるかに効果を実感しやすく、むしろ「トレーニングや食事管理を頑張る」こと自体が楽しくなってくるでしょう。
また、たとえ「体重が落ちにくくなった」というような停滞期を迎えても、トレーナーが「停滞期は誰にでもあること。あと◯週間くらい耐えれば、また体重が落ち始めますよ」と励ましてくれたり、停滞期を抜け出すための方法を教えてくれたりするため、「あともう少し頑張ろう」と自分を奮い立たせることも期待できます。
TOREMO編集部は多くのパーソナルトレーナーと面談してきましたが、「トレーニングの内容と同じくらいに、お客様のモチベーションコントロールにも気を遣っている」と話すトレーナーも多くいました。
まとめ
今回はパーソナルトレーニングの効果について解説してきました。
パーソナルトレーニングの効果
- 理想の体形に近づける
- 太りやすい原因を根本から改善できる
- 正しい生活習慣が身につく
- モチベーションを維持しやすい
Visited 2 times, 1 visit(s) today
コメント