ホットヨガのおすすめ人気比較ランキングをご紹介!気になるヨガの美容効果と健康効果の解説から、料金比較と店舗立地比較で評価。初心者にも人気のLAVAやカルドから「ホットヨガの効果は?」「通常のヨガとの違いは?」といった質問まで網羅します!
ホットヨガと常温ヨガの違いを簡単にチェック!
ホットヨガと常温ヨガの違いは分かりそうで意外と分からないもの。簡単にどこが違うのか、効果やおすすめポイントを比べましょう。
ホットヨガと常温ヨガのおすすめポイント比較
ヨガは体の引き締めや体幹を鍛えたり、体の歪みを正しくする事に効果的です。また、精神面にも嬉しい効果を発揮してくれます。ヨガで大切な深く呼吸をするという事は脳に酸素がいきわたらせ、集中力UP、冷静な判断力、精神の安定など仕事面やストレス発散にも役立つ効果があります。そのヨガとホットヨガを組み合わせると・・・さらにどんな効果が得られるのか下記で見ていきましょう!
①ホットヨガは常温ヨガよりおすすめ?
ホットヨガは常温のヨガよりも早く高いダイエット効果を得られます。通常のヨガは確かに健康的に体質改善し痩せやすい体になりますが、効果を実感するまでには時間がかかります。どちらかというと健康面や精神面に大きな効果を発揮します。それに対して、ホットヨガはサウナのような場所でヨガをするので大量に汗をかきます。よってデトックス、脂肪燃焼効果が高く、新陳代謝が高まり痩せやすい体になります。ヨガでダイエットを考えている方にはホットヨガの方が断然おすすめ◎
②ホットヨガは男性にもおすすめ?
ヨガはインナーマッスル、体幹を鍛える事にたけています。筋力トレーニングの他に精神面でおいても集中力や冷静判断力などメンタルトレーニングが出来るのでビジネスマンにかなりおすすめです。さらに飲み会が多いサラリーマンは体型維持もしたい所。通常のヨガより早くダイエット効果を実感できるホットヨガは忙しいサラリーマンの味方です♪
ヨガの服装・ウェア選びで気をつけるべきこと
ホットヨガは大量に汗をかくので汗の吸収性と速乾性の高いものを選びましょう。また、最近では消臭効果がある生地が開発されています。汗をかく空間で、一定時間レッスンをするのでエチケット面ではこの機能はとてもGOOD!
①人気のあるヨガウェアのタイプは?
人気のウェアのタイプは安くて品質も保たれているユニクロのスポーツラインやGUのラインも人気です。また、スポーツメーカーのナイキやアディダスもシンプルなデザインと機能性を重視した方に人気です。
②教室に行く時の服装は?
ヨガ用のウェアはネットで色々おしゃれなデザインが販売されていますが、実際にヨガに通っている男性はジムに行くときと同じTシャツに短パンという人が多いです。そんな事からすでにスポーツウェアをもっているならば購入する必要はありません。教室に通っている人の雰囲気に合わせてウェアを後からそろえる事をおすすめします。ヨガを始めるにあたり教室の初期費用やマット等何かお金がかかるので、なるべくけ安く済むように心がけましょう!
③ホットヨガの持ち物や準備
通常のヨガとホットヨガで準備すべきものは違うのか?疑問に思う方もいるかもしれません。どちらもヨガマット、タオル、水があれば問題なく、そこまで大きな違いはないのですが・・・。ホットヨガ経験者から助言させていただくと、汗をとても大量にかくので水の量は多めで、汗拭きタオルは2枚あるといいです。さらに、汗で滑ってうまくポーズがとれない場合があるのでマットの上に引く大きめのタオルもあるとかなり便利です。また、ヨガスタジオによってはレンタルサービスがある店舗もあり、ミネラルウォーター、ハンドタオル、バスタオル、ウェアのフル装備を貸し出しをしているスタジオは、仕事帰りに手ぶらでレッスンに参加する人でも安心です。
ホットヨガを選ぶおすすめ比較ポイント
まずはホットヨガの教室を選ぶポイントをご紹介します!失敗しない教室選びのポイントを経験者の目線から大切にするポイントを絞ってお伝えします!
教室選びのポイント①「店舗立地が近い」
ホットヨガの教室を選ぶときに気にかけたいのが店舗の立地条件。自宅や職場から近く通いやすい駅から近い場所を選ぶようにしましょう。
ヨガ教室に通うまでの道のりがスムーズに行けるとストレスを感じにくく、無理がないのでヨガを長く続けられるコツになります。そうすると空いた時間をスマートに使えるので気持ちいい◎
教室選びのポイント②「月額料金が安い」
毎月払う月謝は出来るだけ安く抑えたいものです。金額が高いとそれだけでストレスに感じてしまい次第に通わなくなる可能性があります。
ストレスなく自分の納得できる予算で探しましょう!また、期間限定で入会費無料や2ヶ月分月謝が無料などお得なキャンペーンをしている教室もあるので要チェック!
教室選びのポイント③「インストラクターの質の良さ」
ヨガを始めるなら経験豊富で指導力のある信頼できるインストラクターに習った方がやる気UPと成果にも繋がってきます。
私も以前何人か在籍しているインストラクターの教室に通っていたのですが先生によって雰囲気や指導方法も違います。
私は厳しめのインストラクターはストレスに感じてしまうので、おっとりした雰囲気でレッスンが受けられるンストラクターの時間を選んで受けていました。
相性は大切なので何人か在籍している教室がおすすめです。
ホットヨガおすすめ人気比較ランキング【口コミ評判も】
料金比較・店舗立地比較に加え、口コミ評判を元に編集部が2019年最新の「ホットヨガのおすすめ人気比較ランキング」をご紹介します。
CALDO(カルド)
カルドは女性にももちろん人気なのですが、男性が通えるホットヨガスタジオが都内で15店舗もある自宅から職場からととても通く男性の利用者も多いです。
店舗はどれも駅から徒歩数分と駅近く立地するのも魅力的♪
また、「地域最安価」を目指しているカルドはコスパがいいところも人気の秘密・・・やはりお財布に優しい方が続けられます!
その他にもレッスンの後にもの足りないと感じたら併設されているジムの利用もOK!21時以降もレッスンを受ける事ができるので仕事で遅くなっても大丈夫と色々と待遇がいい教室です。
CALDO(カルド) 料金表 | |
---|---|
月4回 | 6,480円(税込/月) |
フリータイム | 9,975円(税込/月) |
ナイトタイム (16:00~22:30) |
9,180円(税込/月) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金相場 | 6,500~10,000円 |
月額料金詳細 | マンスリー/4 7,560円 |
デイタイム/ 7,776円 | |
フルタイム /10,260円 | |
プレミアム/4 9,720円 | |
プレミアム /13,824円 | |
ポイント | *プレミアム4 全営業時間を月4回まで利用可能。5回目以降は2,500円/回。バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ヨガウェア上下、シューズのレンタルあり(1日1回)。*プレミアム 全営業時間の利用が可能。バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ヨガウェア上下、シューズのレンタルあり(1日1回)。 |
店舗立地 | 全国約100店舗 ◉東京◉神奈川◉埼玉◉千葉 ◉北海道◉宮城◉愛知◉静岡 ◉大阪◉京都◉兵庫 ◉奈良◉滋賀◉岡山◉徳島 ◉福岡◉宮崎◉沖縄 |
電話番号 | 03-5400-0068 |
CALDO(カルド)の口コミ評判は?
良い口コミではキャンペーン等で安く入会出来る事や月謝がやすい事。プログラムも充実していてインストラクターの感じもいいという意見の口コミが多かったです。悪い口コミでは店舗や人気のレッスンによると思いますがシャワー室が混む、匂いが気になる等の意見がありました。トータル的には評価は高めです。
CALDO(カルド)の口コミ評判
TwitterのCALDO(カルド)についての口コミや評判を集めてみました!実体験の評判はいかに?
友人の紹介でホットヨガの体験に行ってみることに。
最大手のラバとカルドどっちも体験予約はしてみたけど、友人紹介もあることだし、より安価だったのでカルドに入会。— ぴよ (@piyopiyo_ybl) 2019年4月23日
カルドは値段も手頃だし、予約なしで通えるのもいいなと思ってたからよかった〜(でも、レッスンの開始時間が朝市で10時からなのがもうちょい早かったらいいのにとは思った)!やっぱり大手が安心感あるよね。
— akane (@chernobyl___) 2017年12月14日
地元だとラバも体験行ったけどカルドの方がおすすめだよー✨空いた時間にいつでもいけるって最大の魅力よね????
— ke_ko (@ke_ko2) 2018年5月30日
美味しいものが生き甲斐~!(笑)ヨガほんとオススメです、無理なく出来て姿勢もよくなって個人的には良いことづくめでした????週に一回でもいいらしく、私はカルドって教室に週4くらいで通ってます~。そこはホットヨガなので向き不向きあるんですけど、月額が安いのが魅力でした????
— すばる (@odekokun) 2017年12月8日
ホットヨガスタジオCALDOの口コミや評判をまとめると、「とにかく安い」「体験はある程度見てまわった方が良さそう」「カルドは予約なしで良いのが魅力」「LAVAとカルドで悩んだ」といった声が多いようです。
そのほかでは、「ホットヨガは普通より汗をかくから汗臭い」などがありますが、カルドは銀イオンスチームと床暖房まで入っていて他のホットヨガスタジオに比べて匂いが少ないですよ!
また、朝ヨガの時間やスタジオの規模などは教室によって異なるので、ご自身の地元が何時からなのか、規模感はどれくらいなのかは実際に体験に行って確認することをおすすめします。
LAVA(ラバ)
男女共用スタジオも多いLAVA(ラバ)は認知度も高く、通う人の多くは初心者から始めた方が多く顧客満足度も高いです。
何かとキャンペーンを行っていてお得に入会できるコスパの良さや、全国にある圧倒的な店舗数の多くは駅から近く立地もいいところばかりです。
インストラクターの質も高く評判の良いホットヨガスタジオです。
ホットヨガスタジオLAVA 料金表 | |
---|---|
1店舗 月4回 | 8,300円(税込/月) |
2店舗 通い放題 | 10,300円(税込/月) |
全店舗 通い放題 | 16,300円(税込/月) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金相場 | 6,000~16,000円 |
月額料金詳細 | マンスリー4/6,000円 |
月額料金 | フルタイム /9,236円 |
手ぶら/14,796円 | |
ナイト/8,500円 | |
ウィークエンド/ 8,000円 | |
店舗立地 |
全国140店舗以上 |
電話番号 | 03-6416-5145 |
LAVA(ラバ)の口コミ評判は?
口コミは全体的にいい評判が多く、「すぐに効果が実感できた」「気持ちよかった」「インストラクターさんの質が良い」等の意見がありました。不評の意見ではやはりスタジオやロッカーでの匂いが気になるというものがありました。
LAVA(ラバ)の口コミ評判
どれだけ条件がよくても、実際の口コミや評判は絶対に気になるところですよね。
そこでTwitter上のLAVAに対する口コミや評判を集めてみました!
LAVAのネイチャーヨガを体験????♀️なかなか面白かったです。
— 杏仁博士 (@tonisumu) 2019年4月23日
ヨガは一時期初回体験荒らしみたいな感じで3〜4カ所行ってたんだけど笑高いけどLAVAが一番効果あるな〜ってかんじだった。セルライトで即効性ならハイパーナイフ+キャビテーションの同時施術が一番サイズダウンしたかな〜!!1回で二の腕3cm、ウエストとか5cmくらい細くなった!
— アイ (@aimaniaxxx) 2019年4月20日
岩盤ヨガ(ララアーシャ )が終わったあとのスッキリ度合いがピカイチでズバ抜けてるけど、災害でつぶれちゃった…いまはロイブいってる。lava微妙…体験にいくといいよ!施設の感じと先生プログラムみて。頻繁にいくなら家から近いほうが通いやすい
— チチチ (@ch1ch1ch1_123) 2019年4月19日
LAVAも体験あるし、私が行ってるところも体験あるで〜
でもどっちもその日に決めないと入会金とか安くなったり無料じゃないからよく考えて〜❤️
LAVAはplayogaより縛り長いはず????— †◡̈⃝ ???????????????????????????? ◡̈⃝† (@wildbow_kei) 2019年4月5日
そうだねー
とりあえず最初はLAVAの『ヨガベーシック』をやってみたらどうかな?郷ちゃんもホットヨガの体験行った時にこのレッスンから始めたよー
基本的なポーズを丁寧に一通りやっていくから初心者には一番いいかも????今度のお休みの時にでも良ければぜひ体験してみてね????????✨— マッティ (@mattyina_girl) 2017年5月14日
ホットヨガスタジオLAVAの口コミや評判をまとめると、「初心者にはおすすめ」「体験はある程度見てまわった方が良さそう」「体験当日に入会すると特典があるから、入りそうな所を後に回した方が良い」「LAVAとカルドで悩んだ」といった声が多いようです。
zen place hot yoga
ヨガだけでなくピラティスも運営するzen place hot yogaは本格的な雰囲気を味わいたい方にぴったり。男女関係なく通える教室です。
男性の更衣室を完備、さらに定期的に男性専用のレッスンがあるなど、男性が安心して通える環境を整えてくれているので男性が気まずい思いをせずに通えるのがポイントです。
zen place hot yoga 料金表 | |
---|---|
月4回 | 9,450円(税込/月) |
月6回 | 12,960円(税込/月) |
通い放題 | 14,688円(税込/月) |
おすすめ度 | ☆★★★★ |
---|---|
月額料金相場 | 9,500~15,000円 |
月額料金詳細 | マンスリー4/ 9,450円 |
マンスリー6 /12,960円 | |
フリー /14,688円 | |
チケット15枚 /43,200円 | |
チケット30枚 /78,300円 | |
店舗立地 |
全国140店舗以上 |
電話番号 | 03-5459-1315 |
zen place hot yoga(旧ヨガプラス)の口コミ評判は?
良い口コミでは効果の実感を感じる方が多く「通って3ヵ月後姿がすっきりした」「初心者でも気持ちよくレッスンを受けられる、初心者向けのレッスンが良い」などありました。
レッスンにおける内容と効果の満足度は高いものの、店舗がある都道府県が限られているという所に不満を感じている方もいるようです。
口コミ評判を確認する
ホットヨガに関するQ&A
ホットヨガを始めるにあたり、気になる、あれこれについて調べてみました。今回は「Yahoo!知恵袋」や「発言小町」でもあるような質問をピックアップしてみました!ホットヨガを始める時の参考になる情報をご紹介。
ホットヨガの効果は?ヨガとの違いは?
ヨガは深い呼吸とともにポーズをとる事で体と心の不調を整えてくれる効果があります。身体の歪みの改善、姿勢が美しくなり、モデルさんなども積極的にヨガを取り入れている方も多いです。また、リラックス効果やストレスに強くなる精神と冷静さ、集中力が高くなる効果もあり、仕事効率のUPを測るためにヨガを取り入れている企業があると最近耳にします。一方、ホットヨガはそれらの効果に加えてダイエット、体の引き締め効果が高くなります。汗をたくさんかく環境で行うヨガは血流がよくなり老廃物を出してくれます。「脂肪燃焼」「新陳代謝がよくなる」「美肌効果」などダイエットと美容に嬉しい事がたくさんあります。ダイエットや体の引き締め目的で始める場合は常温ヨガよりもホットヨガの方が断然おすすめです◎
ズバリ、ホットヨガってダイエットに効くの?痩せる?
ホットヨガはダイエットに効果的だと言われています。私はホットヨガの経験がありますが、レッスンを受ける前後で体重が1kg~2kgくらいは減っていました。身体の水分が出て減っただけという事もあり、最初はすぐに体重は戻っていましたが、レッスンに通ううちにだんだんとレッスン後の体重をキープできるようになっていました。「脂肪燃焼効果」「新陳代謝UP」で痩せやすい体質になると言われているので私的には効果も実感できて通ってよかったです。個人差はあると思いますが、数回レッスンを受けるだけでもデトックス効果でむくみがとれるので見た目がすっきりして見える事も期待できます♪
ホットヨガはモテる?出会いはある?
ホットヨガに通うとモテるのか?いろいろな意見があると思いますが、ホットヨガに通う事で体が引き締まったり、ダイエットに成功する事(自分磨き)でその人の魅力がUPして、その結果モテるようになる。という意見がありました。また、出会いという面ではヨガという共通の趣味で気が合う人と巡り合えるなどの機会に期待できるのではないでしょうか?
ホットヨガをやってる芸能人は?
芸能人でもホットヨガをしている方は多いようです。調べてみると上戸彩さん、ローラさん、小嶋陽菜さん、米倉涼子さん、道端ジェシカさんなどがホットヨガをしていると言われています。どの方も綺麗でスタイル抜群の有名女優やトップモデルさんばかりです。芸能人の方は見られる仕事ですから、忙しい合間に時間を見つけてヨガやトレーニングで日々努力しているのかもしれませんね!また、男性ではホットヨガではないのですが市川海老蔵さん、サッカーの長友選手等がヨガを利用しているようです。冷静な判断力や集中力を養う事にぴったりなヨガは日本だけでなく世界中のセレブや有名人にも利用されています。
体が硬い人でもホットヨガはできるの?
ヨガと言えば柔軟性が大切になってきます。これからヨガを始める方の中には体が固いから心配という方もいるかもしれません。でも大丈夫です。個人差はあると思いますが、レッスンを受けてヨガを習慣化する事で柔軟性はUPします。最初はポーズがきつくて上手に取れなくても、続けるうちにいつの間にかさらっとポーズをこなせるようになる方が多いようです♪
朝ヨガ・夜ヨガは社会人向き?
ヨガは朝起きたとき、夜寝る前等に行うと自律神経の安定に繋がると言われています。朝は脳の目覚めを意識してヨガを行いすっきりした脳で集中して仕事をする事に期待できるそう!夜は逆で体の疲れを癒し、しっかりと心身をリラックスさせる事で安眠につながるとされています。最近では早朝ヨガや夜遅くまでレッスンをしている教室もあり、時間が独特なのでビジネスマンが通いやすく会社の前後に利用する方も増えてきているようです。
ホットヨガ中、男性からの視線が気になるかも
ホットヨガで異性がいるときになる気持ちわかります。女性は比較的に薄着やレギンス等体のラインが出るウェアが多いですし、ヨガのポーズはダイナミックに体を開いたりするポーズがあるので男性の前でそのようなポーズをとるのは少し恥ずかしいと感じる人もいるかもしれません。そんな方はぜひ女性専用の教室を選びましょう!同性しかいないので男性の視線を気にする事なくヨガに集中できます。教室選びは男女共用か女性専用かしっかりチェックする必要がありますね!
知っておくべきヨガの種類は?
ここでは初心者が押さえておくべき基本的な3種類のヨガを解説します。
押さえておくべき3種類のヨガ
◉スタンダードな常温ヨガ
常温ヨガはその名の通りもっともスタンダードなヨガで、通常の温度のスタジオで決められたポーズを取っていきます。呼吸法とポーズの習得を目的にインストラクターの指示に従いレッスンを積むのが一般的です。
◉いちばん人気のホットヨガ
近年もっとも人気が出てきていると言っても過言ではないヨガの種類がホットヨガです。
ホットヨガ専用の高温多湿のスタジオで行われるため、発汗作用が強く期待できます。汗を大量にかくので毛穴が開いて、老廃物の排出が促されます。
常温ヨガに比べて美肌効果、便秘改善、肩こり改善、ダイエット効果などがよりいっそう期待できます。
◉ダイエットに最適のパワーヨガ
パワーヨガは運動量が多く激しい上級者向けのヨガです。
もともとアシュタンガヨガを派生させたもので、身体を引き締める効果からダイエット効果はもちろん、精神力の向上やデトックス効果、それらを通じたストレスの発散が期待できます。
そもそもヨガの効果を知りたい!
呼吸法・瞑想・ポーズを取り入れて心身のバランスを整えるヨガは本来、精神の安定を目指すものでした。
しかし最近では美容効果や健康効果への注目が高まっているため、ヨガに期待できる効果をまとめました。
【チェック!】ヨガに期待できる効果
◉美容効果
・痩せやすい引き締まった体づくりなどのダイエット効果
・骨盤の歪みなどを矯正する骨盤矯正効果
・全体的な姿勢改善とそれに伴った便秘の改善効果
◉精神面での健康効果
・呼吸法による自律神経を整える働き
・ストレス解消効果
・肩こり改善、不眠改善、頭痛の軽減など
ヨガをすることのメリットとデメリットって?
ヨガのメリット
◉痩せやすい体づくりのダイエット効果
◉精神安定に繋がりストレス解消になる
◉ヨガを通して人と知り合う、出会いの場にも!
ヨガをすることのメリットは美容効果と健康効果、そしてコミュニティの拡大の3点が大きいと言われています。マタニティや産後ヨガでママ同士のコミュニティができることもあるんです。
ヨガのデメリット
◉インストラクターがいないと無理をして怪我をする恐れがある
◉ヨガの教室が多くて選びづらい
◉短期間の急激なダイエットには向いていない
【まとめ】人気でおすすめのホットヨガ教室はここだ!
ホットヨガおすすめ人気比較ランキング | |
1位 | CALDO(カルド) |
2位 | LAVA(ラバ) |
3位 | zen place hot yoga |
いかがでしたか?ホットヨガの情報をご紹介してきましたが、どの教室が良いか決められずにいる方もいるかもしれません。どこにしようか迷っている方は「カルド」がおすすめです♪
店舗数も多く自宅から通勤先からと通える幅が広がります。また、どの店舗の立地が良く駅から徒歩数分と通いやすいのでストレスを感じさせません。
料金は「地域最安値」を目指しているだけあり比較的にホットヨガスタジオでは安価です。また、カルドでは遠赤外線暖房を使って体の内側からじんわりと気持ちよく汗をかく事が出来ます。
息苦しさを感じず気持ちよくヨガに集中できます。プログラムも豊富でインストラクターも数人在籍しているので安心です。
この安さでこのクオリティーは体験したくなりませんか?気になったら体験に申し込んでみましょう♪
コメント