越谷で、評判が良くおすすめのパーソナルトレーニングジムはどこか探していませんか?
パーソナルトレーニングジムを選ぶ際に重要なのは、サービスや設備の充実度を比較することです。
特に「料金の適正性」「個室のトレーニングルームがあるか」「シャワー設備があるか」「ウェアのレンタルサービスがあるか」「返金保証があるか」の5項目を徹底的に比較することで、本当に自分に合ったジムを選べます。
今回は越谷から通えるパーソナルトレーニングジムをランキング形式で3社ご紹介させて頂きます。
越谷から通えるパーソナルトレーニングジムおすすめ順ランキング
結論からお伝えすると、越谷には「アーミーフィットネス」というパーソナルトレーニングジムが1社あるのみで、他にはパーソナルトレーニングジムがありません。
そこで、今回は越谷にあるパーソナルトレーニングジムだけではなく、越谷から電車の乗り換えなしでアクセスできるエリアのパーソナルトレーニングジムも一緒にご紹介します。
今回取り上げるパーソナルトレーニングジムは以下の3社です。詳細は後述させて頂きますが、「まずは結果から知りたい」という方のために、早速ランキングをご紹介します。
このランキングは、TOREMO編集部が「料金・個室・シャワー・ウェアのレンタル・返金保証」の5項目を比較検討した上で作成しました。
<<スマートホンの方は右にスライドができます>>
順位 | ジム名 | 料金 | 料金 | 個室 | シャワー | ウェアの レンタル |
返金保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 24/7ワークアウト | 234,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
2位 | ライザップ | 348,000円(税抜) | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
3位 | アーミーフィットネス | 200,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
越谷のパーソナルトレーニングジムを探している方の中には、越谷に自宅があり、職場が都内にあるという方もいるのではないでしょうか?
下記の表から都内のジム情報をご覧頂けますので、通勤で都内に出るという方はぜひチェックしてみてください。
都心部 | 渋谷区|中央区|千代田区|新宿区|文京区|港区 |
23区東部 | 台東区|江戸川区|墨田区|葛飾区|江東区|足立区|荒川区 |
23区南部 | 品川区|目黒区|大田区|世田谷区|中野区|杉並区|練馬区 |
23区西部 | 豊島区|北区|板橋区 |
越谷でパーソナルトレーニングジムを選ぶ時の5つのポイント
越谷でパーソナルトレーニングジムを探す場合、「どのような基準でジムを比較検討したら良いの?」と気になっている方も多いはず。
そこで、この章では、パーソナルトレーニングジムを選ぶ時に比較するべき5つの項目について解説します。
- 料金が適正であるか
- 個室のトレーニングルームがあるか
- シャワー設備があるか
- ウェアのレンタルサービスがあるか
- 返金保証があるか
料金が適正であるか
パーソナルトレーニングは「2ヶ月間16回のトレーニング:20万円」が相場です。
ただし、単純に金額だけを見て、良し悪しを判断するのはおすすめできません。
なぜなら、料金が高いジムは、トレーニング指導以外にも食事指導や時間外のサポートが手厚かったり、レンタルグッズが豊富に用意されていて手ぶらで通えたりなど、料金が高い分、サービスの質も高いケースが多いからです。
反対に、料金が安いジムは、レッスン外でのサポートがなかったり、ウェアのレンタルサービスが用意されておらず、ウェアやシューズを毎回持参する手間がかかったりなど、サービスが最低限に留まるケースも少なくありません。
料金相場の「2ヶ月間16回のトレーニング:20万円」を基準にしつつ、料金に対してどんなサービスやサポートを受けられるのかをしっかりと見極める必要があるでしょう。
個室のトレーニングルームがあるか
トレーニングを行う環境もジムによって様々です。
- 個室のトレーニングルームが複数あるタイプ
- マンションの1室を貸し切ってトレーニングするタイプ
- 1フロアをパーテーションで仕切った半個室タイプ
- 吹き抜けの1フロアを複数の利用者で共有するタイプ
トレーニングルームが半個室や吹き抜けの場合、他の利用者の視線が気になったり、トレーナーに相談しにくかったりということがあります。
特に女性の場合は、「ボディラインが出やすい薄着のウェアを着用するため、男性の視線が気になる」「デリケートな体の悩みを相談しにくい」と感じる方も多いことでしょう。
トレーナーと2人っきりになる完全個室制であれば、他人の視線や存在を気にすることなく、トレーニングに没頭できます。
シャワー設備があるか
シャワー設備がないジムも意外と多いです。
中には、シャワー設備がない代わりに制汗スプレーや汗ふきシートなどのアメニティが用意されていたり、加圧トレーニングがメインで汗をあまりかかないため、シャワーを浴びる必要がなかったりすることもありますが、シャワーを浴びてさっぱりした状態で帰宅できる方がジム帰りに予定を入れやすく、時間を有効活用できるしょう。
シャワー設備がない場合は近くに銭湯やコインシャワーなどの入浴施設がないかを調べても良いでしょう。
ウェアのレンタルサービスがあるか
通勤の前後にジムに通いたいという方も多いと思いますが、ウェアなどのジムグッズを職場に持参するのは面倒で手間がかかります。場合によっては、ウェアを忘れてトレーニングをキャンセルする、という事態に陥ることもあるかもしれません。
そこで注目してほしいのが、「トレーニングウェアのレンタルサービスがあるかどうか」ということです。
ちなみに、レンタルについて調べる時は、「有料or無料」「何をレンタルできるのか」を必ずチェックしましょう。ウェアはレンタルできても、シューズは持参する必要があるケースもあります。「完全に手ぶら」で通えるかどうかを確認しておいた方が良いでしょう。
返金保証があるか
決して安くはないパーソナルトレーニングの費用。「高いお金を払って効果が出なかったらどうしよう」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
万が一の事態に備えて返金保証に対応しているジムであれば安心です。
ただし、返金額や保証が適用される条件はジムによって異なります。返金保証適用条件の中に「遅刻やキャンセル履歴が一度もない」という但し書きがある場合もあるため、入会前に返金保証が適用されるための諸条件を必ずチェックしておきましょう。
2019年版|越谷から通えるパーソナルトレーニングジム3選
それでは、2019年版の越谷から通えるパーソナルトレーニングジムをご紹介したいと思います。
ここでは3社のパーソナルトレーニングジムを取り上げますが、先ほどご紹介した「パーソナルトレーニングジムを選ぶ時の5つのポイント」の5項目に照らし合わせた上で、3社を比較していきます。
<<スマートフォンの方は右にスライドができます>>
順位 | ジム名 | 料金 | 料金 | 個室 | シャワー | ウェアの レンタル |
返金保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 24/7ワークアウト | 234,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
2位 | ライザップ | 348,000円(税抜) | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
3位 | アーミーフィットネス | 200,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
1位.24/7ワークアウト(24/7Workout)
24/7ワークアウト(24/7Workout)の概要
評価項目 | 解説 |
料金 |
|
個室のトレーニング室 |
|
シャワー |
|
ウェアのレンタル |
|
返金保証 |
|
24/7ワークアウト(24/7Workout)の4つの特徴
- 完全個室のマンツーマン指導を受けられる
- 厳しい食事制限はなし!3食食べるダイエットができる
- ウェアなどの無料レンタルがあり、手ぶらで通える
- 低価格で充実したサービスと手厚いサポートを受けられる
完全個室のマンツーマン指導を受けられる
24/7ワークアウトでは、完全個室の環境でマンツーマンの指導を受けられます。
プログラムの期間中は1人のトレーナーが専任で担当してくれるため、体の状態やダイエットの進み具合に応じて、その時の自分にとって最適なトレーニングを実践できます。
また、トレーナーは24/7ワークアウト独自の育成研修を修了しているため、トレーナーの知識レベルや指導力は最低限保証されています。
厳しい食事制限はなし!3食食べるダイエットができる
24/7ワークアウトでは、食事回数を減らしたり、特定の栄養素を完全に抜くような極端なダイエットは行いません。
むしろ公式サイトには「1日2食だった方は、3食に増やしていただくことになります」と書いてあるなど、24/7ワークアウトでは3食きちんと食べるダイエットを推奨しています。
長続きしない無理な食事制限は行わず、必要な栄養を摂取する食事法を実践するからこそ、プログラム終了後も自分で食事管理を行えるようになり、結果的にリバウンドのリスクも抑えられます。
ウェアなどの無料レンタルがあり、手ぶらで通える
24/7ワークアウトでは、トレーニングウェアやタオル、シューズ、ソックスなど、トレーニングに必要なものをすべて無料でレンタルできます。
シャワーも完備されており、トレーニング後はさっぱり汗を流すことができるため、汗ふきシートなどのアメニティを持ち歩く必要もありません。
低価格で充実したサービスと手厚いサポートを受けられる
ここまで説明してきたように、24/7ワークアウトのサービスとサポート体制はとても手厚いのが特徴です。
それにも関わらず、料金は良心的で、パーソナルトレーニングジムを初めて利用される方にもお勧めできます。
24/7ワークアウト(24/7Workout)の料金
入会金 | 38,000円(税抜) |
コース名 | 2ヶ月コース |
料金 | 月額98,000円(税抜) |
内容 | 1コマ75分。週2回×8週間(2ヶ月間16回)のパーソナルトレーニングを行います。食事指導が含まれます。トレーニングウェア、バスタオル、フェイスタオル、トレーニング用シューズの無料レンタルあり。 |
24/7ワークアウト(24/7Workout)のアクセス
ジム名 | 最寄駅 | 越谷からのアクセス | 住所 |
24/7ワークアウト南越谷店 | 新越谷駅徒歩1分 | 越谷駅~新越谷駅: 東武スカイツリーラインで1駅(2分) |
埼玉県越谷市南越谷1丁目-17-7 アクロスキューブ南越谷 4/5F |
2位.ライザップ(RIZAP)
ライザップ(RIZAP)の概要
評価項目 | 解説 |
料金 |
|
個室のトレーニング室 |
|
シャワー |
|
ウェアのレンタル |
|
返金保証 |
|
※料金は入会金50,000円(税抜)+「シェイプアッププログラム(16回)」のコース料金298,000円(税抜)の合計金額です。
ライザップ(RIZAP)の6つの特徴
- 「脂肪を減らして筋肉を増やす」独自のトレーニングメソッド
- 理想の体型別にプログラムが用意されている
- オリジナルの低糖質食品を販売している
- トレーナー+管理栄養士+医師+カウンセラーによる万全のサポート体制
- レッスン時間外でもマルチマシントレーニングルームを使える
- リバウンド保険のサービスがある
「脂肪を減らして筋肉を増やす」独自のトレーニングメソッド
ライザップでは、食事コントロールとトレーニングの両輪で、筋肉量を維持しながらシェイプアップしていきます。
ライザップのトレーニングは「無駄な脂肪を落としつつ、筋肉量を増やす」独自のメソッドです。専任のトレーナーがその時の利用者の体の状態を見極めた上で、セット数やインターバルの秒数を細かく管理し、適切な負荷量に調節します。
筋肉をつける上で、負荷は小さすぎても大きすぎてもいけません。トレーナーに負荷の量を適切に調節してもらえることで、筋肉が育つための最適な条件下でトレーニングを行えます。
理想の体型別にプログラムが用意されている
ライザップには、累計12万人以上の利用者データが蓄積されています。
そして、この膨大なデータをもとに作られているのが、理想の体型(目的)に応じてメニューを最適化されたプログラムです。
プログラムは、劇的な減量を目指す「減量プログラム」や、筋肉量を増やしてメリハリのあるボディを作る「マッスルゲインプログラム」、下半身のシェイプアップを中心に行う「美脚プログラム」などがあります。
オリジナルの低糖質食品を販売している
「忙しくて自炊をする時間がない」「ダイエット中の食事準備が面倒だ」という方のために、ライザップでは、オリジナルの低糖質食品が販売されています。
食品のラインナップは非常に豊富で、低糖質のパンやパスタから、麻婆豆腐やエビチリなどのお惣菜、スープ、スイーツなどもあり、飽きることなく、ダイエット中も食事を楽しめます。
トレーナー+管理栄養士+医師+カウンセラーによる万全のサポート体制
ライザップでは、トレーナーに加えて、管理栄養士による食事指導、医師による体調管理、カウンセラーによるモチベーション管理など、万全のサポートを受けられるところもライザップの大きな特徴です。
ライザップは、160箇所以上の医療機関と提携しているため、持病がある方も、ご自身の体調に応じて安全なトレーニングを実践できます。
食事については、栄養士と管理栄養士による電話による相談サービス「栄養サポートセンター」が設置されており、食事やお通じに関する悩みをいつでも相談できます。
また、辛いダイエット中もカウンセラーがあなたのやる気をサポートしてくれるからこそ、最後までやり遂げることができるでしょう。
リバウンド保険のサービスがある
有料のオプションになりますが、月額29,800円(税抜)でリバウンド対策のサービス「ボディマネジメントプログラム(BMP)」を利用できます。
「ボディマネジメントプログラム(BMP)」に含まれるのは、月2回(1コマ50分)のトレーニング+月1回のカウンセリング+マルチマシンの使用権(好きな時にライザップの半個室のトレーニングルームを利用できる)です。
さらに、「ボディマネジメントプログラム(BMP)」に加入しているにも関わらず、規定以上のリバウンドが起こった場合は無償で16回のトレーニングを受けられるリバウンド保険のサービスが付いています。
- 入会時と比べて、BMP申込時に10kg以上減量している場合
入会時〜BMP申込時までの減量幅に対して、50%以上リバウンドすると保証対象となる。
- 入会時と比べて、BMP申込時に5kg以上10kg未満減量している場合
入会時の体重までリバウンドすると保証対象となる。
- 入会時と比べて、BMP申込時に5kg未満減量している場合
入会時の体重および体脂肪率を上回るまでリバウンドすると保証対象となる。
ライザップ(RIZAP)の料金
入会金 | 50,000円(税抜) |
コース名 | シェイプアッププログラム |
料金 | 298,000円(税抜) |
内容 | 1コマ50分。週2回×8週間(2ヶ月間16回)のパーソナルトレーニングを行います。2ヶ月で合計180食分の食事指導も含まれます。 |
ライザップ(RIZAP)のアクセス
ジム名 | 最寄駅 | 越谷からのアクセス | 住所 |
ライザップ南越谷店 | 新越谷駅徒歩1分 | 越谷駅~新越谷駅: 東武スカイツリーラインで1駅(2分) |
埼玉県越谷市南越谷1丁目-17-7 アクロスキューブ南越谷 4/5F |
3位.アーミーフィットネス(ARMY FITNESS)
*写真を挿入
出典:公式サイトより
アーミーフィットネス(ARMY FITNESS)の概要
評価項目 | 解説 |
料金 |
|
個室のトレーニング室 |
|
シャワー |
|
ウェアのレンタル |
|
返金保証 |
|
※料金は入会金0円と「ベーシックコース」のコース料金200,000円(税抜)の合計金額です。
アーミーフィットネス(ARMY FITNESS)の特徴
アーミーフィットネス越谷店は越谷駅徒歩2分の場所にあるパーソナルトレーニングジムです。
2ヶ月間16回のパーソナルトレーニングを受ける場合の料金総額は200,000円(税抜)で、パーソナルトレーニングの料金相場(2ヶ月間16回のトレーニングを受ける場合の料金総額が20万円程度)と比較すると、料金相場とほぼ同程度の価格であることが分かります。
このジムで注意したい点は、24/7ワークアウトやライザップよりも全額返金される返金保証の適用条件が厳しいところです。適用条件は「入会から2週間以内」となっており、この期間で本当に効果があるかを判断するのは難しいでしょう。
アーミーフィットネス(ARMY FITNESS)の料金
入会金 | 0円 |
コース名 | ベーシックコース |
料金 | 200,000円(税抜) |
内容 | 1コマ60分。2ヶ月間16回のパーソナルトレーニングを行うプランです。 |
アーミーフィットネス(ARMY FITNESS)のアクセス
ジム名 | 最寄駅 | 住所 |
アーミーフィットネス | 越谷駅徒歩2分 | 埼玉県越谷市弥生町2 弥生町2−17 飯島ビル 3F |
安い順|越谷から通えるパーソナルトレーニングジム3社の料金を比較
ここまで3社のパーソナルとレーニンジムを紹介しましたが、「入会金」と「16回のトレーニングを受けるための料金」の合計額を比較すると、「アーミーフィットネス」が一番安いという結果になりました。
越谷から通えるパーソナルトレーニングジムの料金が安い順ランキング
順位 | ジム名 | 料金 | 料金 | 個室 | シャワー | ウェアの レンタル |
返金保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | アーミーフィットネス | 200,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
2位 | 24/7ワークアウト | 234,000円(税抜) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
3位 | ライザップ | 348,000円(税抜) | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アーミーフィットネスは、料金も相場と同程度、設備・サービスもそれなりです。ただし、ウェアなどのレンタルは有料です。手ぶらで通いたい方の場合、毎回レンタル料金を支払わなければならないのは不便に感じるかもしれません。
また、アーミーフィットネスは返金保証の適用条件が厳しいため、効果があるか心配な方には返金を受けやすいライザップをおすすめします。
パーソナルトレーニングの気になる疑問を解説
ここまでおすすめのパーソナルトレーニングジムを紹介してきましたが、それでもトレーニングそれ自体や、パーソナルトレーニングジムを選ぶ上で迷いや不安を感じている方も多いことでしょう。
そこで、ここではパーソナルトレーニングに関するよくある疑問について一問一答で解説を行います。
Q1.運動が苦手でも大丈夫ですか?
A1.運動が苦手でも心配はいりません。
トレーナーが一人ひとりのレベルや目的に合ったトレーニングメニューを組んでくれるため、「ハード過ぎてついていけなかったらどうしよう」と不安に思う必要はありません。
最初は姿勢を改善するためのストレッチや軽いエクササイズから始めて、徐々にトレーニングのレベル上げていく場合がほとんどです。そもそも、筋トレは重いバーベルやダンベルを使うほど効果が出るという訳ではありません。
自分のレベルに適した負荷でトレーニングを行うからこそ、効果が最大化します。トレーナーもそのことを理解しているため、利用者に無理を強いるようなことは考えにくいでしょう。
パーソナルトレーニングジムを受ける方の中には、「運動が苦手」「筋トレ未経験」という方もたくさんいらっしゃいますので、安心してくださいね。
また、可能であれば、最初の1ヶ月間は週に2〜3回などトレーニング頻度を多めに設定しましょう。最初に、体をトレーニングに慣れさせておくことで、その後ダイエットやボディメイクをより効率的に行えます。
Q2.リバウンドのリスクはありますか?
A2.リバウンドのリスクはゼロとは言い切れませんが、リバウンドを防ぐためのアフターフォローサービスを提供しているジムを選ぶことでリスクを軽減させることは可能です。
リバウンドの可能性はゼロとは言い切れませんが、リバウンドのリスクを抑えるための手段はあります。
例えば、プログラム期間の終了後も1ヶ月〜2ヶ月に1回程度メンテナンス目的でパーソナルトレーニングを受けて定期的にチューニングしたり、ジムによっては「メンテナンスコース」などのアフターフォローのコースがあるところや、そもそもプランにアフタフォローのサービスが含まれているところもあります。
リバウンドが不安な方は、「リバウンド返金保証がある」「プログラム期間終了後に定期的にカウンセリングを受けられる」など、アフターフォローが充実しているジムを選ぶと良いでしょう。
Q3.厳しい食事制限に耐えられるのか不安です。
A3.極端な食事制限はダイエットに逆効果。しかし、適切な食事内容に改善するために多少の我慢は必要です。
ダイエットやボディメイクなどの体づくりを行う上で、「何を」「どれだけ」食べるかの食事管理はとても重要です。もちろん食べ過ぎはNGですが、食事の量を減らしすぎても、かえって「痩せにくい」体質になることがあります。
だからこそ、「1日1食しか食べない」「糖質は一切食べない」など極端な食事制限を強いるようなジムはほとんどありません。「食事制限」ではなく、適切な栄養素を適切な量だけ摂取するための「食事コントロール」を基本方針としているところばかりです。
ただし、最初に述べたように、ダイエットやボディメイクにおいて食事は重要な要素です。今現在の食生活が乱れている方の場合は、“ 正しい”食生活に戻すために、最初は「キツイ」と感じることもあるかもしれません。
本気で体を変えたいと思うのであれば、時には我慢が必要になることも覚悟しておくべきです。
Q4.女性です。トレーニングをしたらゴツゴツしたボディラインになりませんか?
A4.適切な部位に筋肉がつけば、ボディラインにメリハリが生まれ、美しいシルエットを作れます。
ホルモンの関係上、女性の体には、男性の体と比べて筋肉が付きにくくなっているため、「筋肉をつけたら体が大きく見えそう」「ゴツゴツした体つきになりそう」などの心配はしなくても大丈夫です。
ボディビルの選手やアスリートの中には、女性でも「ムキムキ」とした体つきをしている人もいますが、あのレベルになるまでには、相当な量のトレーニングを長期間継続する必要があります。
また、パーソナルトレーニングでは、トレーナーがつきっきりで利用者の体の変化を見守ってくれるため、もしも意図せぬところに筋肉が付き始めたとしても、トレーナーが随時チューニングしてくれるはずなので、過剰に心配する必要はありません。
むしろ、適切な部位に筋肉がつけば、メリハリのある美しいボディラインになります。
Q5.プランはコース制と都度払い制のどちらが良いですか?
A5.目的次第です。
パーソナルトレーニングの料金プランは主に2種類あり、「週2回×8週間(2ヶ月間16回):20万円」などのコース制か、あるいは「1コマ60分1万円」などの都度払い制のどちらかであることがほとんどです。
どちらのプランを選ぶかはパーソナルトレーニングを受ける目的次第であると言えます。
コース制のプランが向いているのは「短期間で集中的にダイエットに取り組みたい」という人。というのも、コース制のプランには「食事指導」「カウンセリング」「プロテインやサプリメントの提供」などのサービスがあらかじめ含まれていることが多く、短期間で成果を出すために必要なサポート体制や環境が整えられているからです。
反対に、都度払い制が向いているのは「スポーツジム通いと並行利用したい人」や「費用を安く抑えたい人」。都度払い制の方がコース制のプランよりも料金は安い傾向にあります。
また、ダイエット目的でパーソナルトレーニングを受ける場合は、最初にコース制のプランを利用して短期間で集中的に減量やボディメイクを行い、その後リバウンドを防ぐためにメンテナンス目的で、1〜2ヶ月間に1回などの頻度で都度払い制のプランを利用する、という使い方もおすすめです。
Q6.トレーナーとの相性は重要視した方が良いですか?
A6.パーソナルトレーニングの性質上、トレーナーとの性格面での相性は重要です。
トレーナーも利用者もお互いに人間だからこそ、話し方や仕草、考え方から「生理的に無理」と思うこともあるでしょう。トレーナーとの相性が良くないと感じる場合は、いくら料金が安かったり、ジムの設備が充実していたりするジムでも選ばない方が賢明です。
トレーナーと上手く付き合えないのであれば、トレーニングが苦痛になり、モチベーションが下がって成果や効果も出にくくなります。
また、トレーナーの性格面に加えて、指導スタイルが自分に合っているかどうかもチェックしましょう。例えば、厳しくストイックに追い込んでほしいと思っている利用者が優しく褒めて励ますタイプのトレーナーを選んでしまうと、物足りなさを感じてしまう可能性がありますし、その反対も然りです。
「このトレーナーとなら頑張れる」と思えるトレーナーに指導してもらうことが、ダイエットやボディメイクの成果に繋がります。できれば、専任制のジムがおすすめです。専任制ではなくても、トレーナー同士の引き継ぎがきちんとしているジムを選ぶことをおすすめでします。
越谷でパーソナルトレーニングの体験メニューを受ける時のチェックリスト
多くのパーソナルトレーニングジムには体験メニューが用意されています。「どのジムが良いの分からない」という方は、複数のジムの体験メニューを受けた上で比較検討してみましょう。
体験メニューを受ける際は、以下の項目をチェックすることでしっかりと比較検討できます。
▲チェックリストはこちらよりダウンロード可能です。
まとめ
2019年版の越谷から通えるパーソナルトレーニングジムをおすすめ順のランキング形式でご紹介させて頂きました。
今回紹介した3社の中では「24/7ワークアウト」が一番おすすめ。ただし、最終的な選択は複数店舗の体験メニューを受けた後に決断することを推奨します。
なぜならば、パーソナルトレーニングを受ける上で重要な「トレーナーとの相性」は実際にトレーナーと顔を合わせてコミュニケーションを取らないと判断できないからです。
今回紹介した「24/7ワークアウト」と「ライザップ」は無料でカウンセリングを受けられますので、ぜひ両方の店舗へ足を運び、比較してみてください。
コメント