「短期間で痩せられる」「なりたい理想の体形になれる」と話題のパーソナルトレーニング。
「トレーナーの個別指導を受けられるなら、今度こそ自分も痩せられるかも」とパーソナルトレーニングに興味を抱いている方も多いと思います。
しかし、「本当に成果を出せるジムってどこ?」「コスパが良いジムってどこ?」とジム選びで躊躇している方もいることでしょう。
今回は箕面市内にあるパーソナルトレーニングジムを紹介します。
また、パーソナルトレーニングジムを選ぶ場合は、次の図で示した4点「1.アクセス」「2.料金/返金制度の有無」「3.食事指導の内容」「4.設備の充実度」に着目することで、自分に合った、条件の良いジムと出会える確率が高くなります。
この記事では1軒のパーソナルトレーニングジムを紹介しますが、まずは各ジムごとの料金やサービス内容、アクセスなどを一覧で比較し、自分の条件にマッチしそうなジムがあるかチェックしてみましょう。
SBCパーソナルトレーニングジム | |
---|---|
料金 | 200,000円(税抜) |
個室 | × |
シャワー | × |
ウェアのレンタル | × |
食事管理 | × |
女性限定 | × |
返金保証 | × |
カード払い | × |
分割払い | × |
※料金は基本的に「16回(2ヶ月目安)」のトレーニングを受けた場合を想定して算出していますが、一部異なる店舗もあります。また1コマあたりの時間もジムによって異なります。
※公式サイトに記載がない場合は「×」と表記しています。
※返金保証が適用されるための条件はジムへ直接お問い合わせください。
SBCパーソナルトレーニングジム | 箕面駅徒歩5分
SBCパーソナルトレーニングジム | |
---|---|
料金 | 200,000円(税抜) |
個室 | × |
シャワー | × |
ウェアのレンタル | × |
食事管理 | × |
女性限定 | × |
返金保証 | × |
カード払い | × |
分割払い | × |
※料金は入会金20,000円(税抜)と「ベーシックコース」のコース料金120,000円(税抜)の合計金額です。
SBCパーソナルトレーニングジムは、箕面駅から徒歩5分の場所にあるパーソナルトレーニングジムです。
入会金+16回のトレーニングを受けられる「ボディメイクコースベーシックコース」の総額は、200,000円(税抜)で、パーソナルトレーニングジムの料金相場(16回20万円)と変わらない料金です。
ボディメイクコースのほかに、トレーニング時間が短く料金を抑えられる「ダイエットコース」や、ゴルファー向けの「ゴルフコンディショニング」などがあります。
入会金 | 20,000円(税抜) |
コース名 | 短期集中コース 60分 |
料金 | 180,000円(税抜) |
内容 | 1コマ60分。全16回のパーソナルトレーニングを行います。 |
- 住所:大阪府箕面市箕面6丁目6-47箕面桜コーポ101
- 営業時間:9:00~21:00
パーソナルトレーニングで効果を最大化させるためのジム選びのポイント
記事の冒頭で、ジムを選ぶ際は「1.アクセス」「2.料金/返金制度の有無」「3.食事指導の内容」「4.設備の充実度」を重視してジムを選ぶことをお伝えしました。
ここでは、ジムを選ぶ際に重要視すべきポイントについてさらに詳しくご紹介します。
ポイント1.目的に合ったプランを選ぶ
パーソナルトレーニングの料金プランは主に2種類あり、「週2回×8週間(2ヶ月間16回):20万円」などのコース制か、あるいは「1コマ60分1万円」などの都度払い制のどちらかであることがほとんどです。
どちらのプランを選ぶかはパーソナルトレーニングを受ける目的次第であると言えます。
コース制のプランが向いているのは「短期間で集中的にダイエットに取り組みたい」という人。というのも、コース制のプランには「食事指導」「カウンセリング」「プロテインやサプリメントの提供」などのサービスがあらかじめ含まれていることが多く、短期間で成果を出すために必要なサポート体制や環境が整えられているからです。
反対に、都度払い制が向いているのは「スポーツジム通いと並行利用したい人」や「費用を安く抑えたい人」。都度払い制の方がコース制のプランよりも料金は安い傾向にあります。
また、ダイエット目的でパーソナルトレーニングを受ける場合は、最初にコース制のプランを利用して短期間で集中的に減量やボディメイクを行い、その後リバウンドを防ぐためにメンテナンス目的で、1〜2ヶ月間に1回などの頻度で都度払い制のプランを利用する、という使い方もおすすめです。
ポイント2.ジム設備の充実度をしっかりとチェックする
ダイエットやボディメイクを成功させるために重要なのは「継続すること」です。
だからこそ、「ジムに行くのが面倒だな」「トレーニングが憂鬱だな」などのネガティブな感情をなるべく抱くことなく、モチベーションをキープできるように、ジムの設備やサービスの充実度を重要視してジム選びをすることをおすすめします。
例えば、「通勤の前後にジムに通いたい」という人はウェアのレンタルがあるジムを選ぶことで、職場にウェアを持参する手間が省けて便利です。
また、「トレーニング中の必死な顔を見られたくない」「体形が出やすいウェア姿を他人に見られたくない」「そもそもダイエットジムに通っているということを知られたくない」など、周囲の目を気にしてしまうという方は「個室」や「女性専用」のジムを選ぶことをおすすめします。
それから、意外に思われるかもしれませんが、シャワー設備がないパーソナルトレーニングジムは多いです。家から離れたジムに通う人や、通勤前にジムに通うという人はシャワー設備の有無を必ずチェックしておいた方が良いでしょう。
ポイント3.トレーナーとの性格の相性を確認する
トレーナーとマンツーマンでトレーニングを行うため、トレーナーとの性格面での相性もジムを選ぶ際に重要視してほしいポイントの1つです。
トレーナーも利用者もお互いに人間だからこそ、話し方や仕草、考え方から「生理的に無理」と思うこともあるでしょう。トレーナーとの相性が良くないと感じる場合は、いくら料金が安かったり、ジムの設備が充実していたりするジムでも選ばない方が賢明です。
トレーナーと上手く付き合えないのであれば、トレーニングが苦痛になり、モチベーションが下がって成果や効果も出にくくなります。
また、トレーナーの性格面に加えて、指導スタイルが自分に合っているかどうかもチェックしましょう。例えば、厳しくストイックに追い込んでほしいと思っている利用者が優しく褒めて励ますタイプのトレーナーを選んでしまうと、物足りなさを感じてしまう可能性があるからです。
「このトレーナーとなら頑張れる」と思えるトレーナーに指導してもらうことが、ダイエットやボディメイクの成果に繋がります。できれば、専任制のジムがおすすめです。専任制ではなくても、トレーナー同士の引き継ぎがきちんとしているジムを選びましょう。
パーソナルトレーニングに関するよくあるQ&A
最後に、パーソナルトレーニングに関するよくある疑問にTOREMO編集部がお答えします。
Q1.運動が苦手でも大丈夫ですか?
A1.運動が苦手でも心配はいりません。
トレーナーが一人ひとりのレベルや目的に合ったトレーニングメニューを組んでくれるため、「ハード過ぎてついていけなかったらどうしよう」と不安に思う必要はありません。
最初は姿勢を改善するためのストレッチや軽いエクササイズから始めて、徐々にトレーニングのレベル上げていく場合がほとんどです。そもそも、筋トレは重いバーベルやダンベルを使うほど効果が出るという訳ではありません。
自分のレベルに適した負荷でトレーニングを行うからこそ、効果が最大化します。トレーナーもそのことを理解しているため、利用者に無理を強いるようなことは考えにくいでしょう。
パーソナルトレーニングジムを受ける方の中には、「運動が苦手」「筋トレ未経験」という方もたくさんいらっしゃいますので、安心してくださいね。
また、可能であれば、最初の1ヶ月間は週に2〜3回などトレーニング頻度を多めに設定しましょう。最初に、体をトレーニングに慣れさせておくことで、その後ダイエットやボディメイクをより効率的に行えます。
Q2.リバウンドのリスクはありますか?
A2.リバウンドのリスクはゼロとは言い切れませんが、リバウンドを防ぐためのアフターフォローサービスを提供しているジムを選ぶことでリスクを軽減させることは可能です。
リバウンドの可能性はゼロとは言い切れませんが、リバウンドのリスクを抑えるための手段はあります。
例えば、プログラム期間の終了後も1ヶ月〜2ヶ月に1回程度メンテナンス目的でパーソナルトレーニングを受けて定期的にチューニングしたり、ジムによっては「メンテナンスコース」などのアフターフォローのコースがあるところや、そもそもプランにアフタフォローのサービスが含まれているところもあります。
リバウンドが不安な方は、「リバウンド返金保証がある」「プログラム期間終了後に定期的にカウンセリングを受けられる」など、アフターフォローが充実しているジムを選ぶと良いでしょう。
Q3.厳しい食事制限に耐えられるのか不安です。
A3.極端な食事制限はダイエットに逆効果。しかし、適切な食事内容に改善するために多少の我慢は必要です。
ダイエットやボディメイクなどの体づくりを行う上で、「何を」「どれだけ」食べるかの食事管理はとても重要です。もちろん食べ過ぎはNGですが、食事の量を減らしすぎても、かえって「痩せにくい」体質になることがあります。
だからこそ、「1日1食しか食べない」「糖質は一切食べない」など極端な食事制限を強いるようなジムはほとんどありません。「食事制限」ではなく、適切な栄養素を適切な量だけ摂取するための「食事コントロール」を基本方針としているところばかりです。
ただし、最初に述べたように、ダイエットやボディメイクにおいて食事は重要な要素です。今現在の食生活が乱れている方の場合は、“ 正しい”食生活に戻すために、最初は「キツイ」と感じることもあるかもしれません。
本気で体を変えたいと思うのであれば、時には我慢が必要になることも覚悟しておくべきです。
Q4.女性です。トレーニングをしたらゴツゴツしたボディラインになりませんか?
A4.適切な部位に筋肉がつけば、ボディラインにメリハリが生まれ、美しいシルエットを作れます。
ホルモンの関係上、女性の体には、男性の体と比べて筋肉が付きにくくなっているため、「筋肉をつけたら体が大きく見えそう」「ゴツゴツした体つきになりそう」などの心配はしなくても大丈夫です。
ボディビルの選手やアスリートの中には、女性でも「ムキムキ」とした体つきをしている人もいますが、あのレベルになるまでには、相当な量のトレーニングを長期間継続する必要があります。
また、パーソナルトレーニングでは、トレーナーがつきっきりで利用者の体の変化を見守ってくれるため、もしも意図せぬところに筋肉が付き始めたとしても、トレーナーが随時チューニングしてくれるはずなので、過剰に心配する必要はありません。
むしろ、適切な部位に筋肉がつけば、メリハリのある美しいボディラインになります。
パーソナルトレーニングの体験メニューを受ける時のチェックリスト
多くのパーソナルトレーニングジムには体験メニューが用意されています。「どのジムが良いの分からない」という方は、複数のジムの体験メニューを受けた上で比較検討してみましょう。
体験メニューを受ける際は、以下の項目をチェックすることでしっかりと比較検討できます。
▲チェックリストはこちらよりダウンロード可能です。
箕面市内のパーソナルトレーニングジムは1軒のみ
現時点では、箕面市内にはパーソナルトレーニングジムが1軒しかありませんでした。
ただし、箕面市内から近い「吹田駅」や「梅田駅」の周辺には何軒かのパーソナルトレーニングジムがあります。
この記事と併せて是非ご覧ください。
- 「2018年最新|吹田駅周辺にあるパーソナルトレーニングジム一覧」
- 「2018年最新|梅田駅周辺にあるパーソナルトレーニングジム一覧」
コメント