フィンクフィット(FiNC Fit)の評判を113件の口コミから分析

FiNC

「Instagramの広告でフィンクフィット(FiNC Fit)を知って気になっているけど、本当に痩せられるの?」「ジムの内装はきれいそうだけど、サービスの質は実際のところどうなんだろう……?」と悩んでいる方はいませんか?

今回TOREMO編集部はフィンクフィット(FiNC Fit)のリアルな口コミや評判を調査するために、フィンクフィット(FiNC Fit)を利用したユーザー113名にアンケート調査を実施しました。

「フィンクフィット(FiNC Fit)に向いている人」もいれば「フィンクフィット(FiNC Fit)に不向きな人」もいることがわかりました。

フィンクフィット(FiNC Fit)に向いている人

  • リバウンドを防ぎたい
  • 食事指導を受けたい
  • トレーニングはゆるめが良い
  • 清潔感のある空間でトレーニングをしたい

フィンクフィット(FiNC Fit)に不向きな人

  • 短期間で集中的に痩せたい
  • 個室でトレーニングをしたい
  • 一人のトレーナーに専任で担当して欲しい
  • ハードなトレーニングをしたい

この記事ではユーザーから寄せられたリアルな声を踏まえた上で、どんな人がフィンクフィット(FiNC Fit)に向いていて、反対にどんな人がフィンクフィット(FiNC Fit)に不向きなのか、ということについて徹底解説します

フィンクフィット(FiNC Fit)の基本情報

フィンクフィット(FiNC Fit)
料金 228,000円(税抜)
個室 ×
シャワー ×
ウェアのレンタル
食事管理
女性限定 ×
返金保証
カード払い
分割払い

※料金は入会金30,000円(税抜)+「Body Design Program」のコース料金198,000円(税抜)の合計金額です。

フィンクフィット(FiNC Fit)は都内に5店舗(銀座店、有楽町店、原宿店、赤坂店、六本木店)あるパーソナルトレーニングジムです。

管理栄養士や栄養士による60日間のマンツーマンの食事指導や、有酸素運動を活用した独自のトレーニングをする(ウエイトやマシンを使ったハードな筋力トレーニングを行わない)ことが特徴として挙げられます。

トレーニングは個室ではなく、オープンスペースで行われるため、ほかの利用者と同じ空間でトレーニングを行います。

また、都内にある全店舗が駅近の好立地にあることから、忙しい方でもストレスなく通いやすいジムでもあります。

ちなみに、フィンクフィット(FiNC Fit)はフィットネス専用スマホアプリを独自開発しています。

アプリでは、体重や歩数、食事内容の記録と管理、ダイエットレシピやエクササイズ動画の視聴、ダイエットやボディメイクに関する記事コラムの閲覧などが可能です。ジムでのトレーニングや指導に加えて、自宅や日常生活の場ではアプリを上手に活用することで、トレーニングをより効率良く進められます。

113名の口コミから分かったフィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価

アンケート調査によって得た、113名の口コミを分析したところ、フィンクフィット(FiNC Fit)に関してユーザーからの評価が高かったのは「食事指導の充実度」「ジムの清潔感」の2点でした。

反対に、「料金の適正性」「減量効果」「トレーナーの質」については賛否両論分かれる結果となりました。

また、今回のアンケートの対象者はフィンクフィット(FiNC Fit)の「Body Design Program​」または「月額コース」を「現在利用している」あるいは「プログラムを終了した」方々となっています。

  • 「Body Design Program」について
入会金 30,000円(税抜
コース料金 198,000円(税抜)
内容 2ヶ月間8回のパーソナルトレーニング+1日3回の食事指導がセットになったコースです。

また、ファスティングドリンクや生活習慣に関するアンケートに基づいてカスタマイズされたパーソナルサプリメント60日分、オリジナルスムージー、ダイエットハーブティーなどのサポート商品も含まれます。

  • 「月額コース」について
入会金 30,000円(税抜)
料金 月額7,000円(税抜)〜38,889円(税抜)
内容 チケット消費型の都度払いのプランです。1コマ60分のパーソナルトレーニング1回につき、2枚のチケットを消費します。

1ヶ月間でに消費できるチケットの枚数に応じて2枚7,000円(税抜)〜12枚38,889円(税抜)と、月額料金が変わります。パーソナルトレーニングのみで、食事指導は含まれません

アンケート回答者113人の内訳は以下の通りです。

アンケート回答者の内訳

  • 「Body Design Program」を現在利用している方…37名
  • 「Body Design Program」を終了した方…20名

「Body Design Program」の利用者計57名

  • 「月額コース」を現在利用している方…33名
  • 「月額コース」を終了した方…21名

「月額コース」の利用者計54名

  • 「Body Design Program」+「月額コース」を現在利用している方…1名
  • 「Body Design Program」+「月額コース」を終了した方…1名

「Body Design Program」+「月額コース」をセットで利用した方計2名
※アンケート回答者がフィンクフィット(FiNC Fit)入会時申し込んだプランです。

以下では、アンケートの結果をもとに、「料金の適正性」「減量効果」「トレーナーの質」「食事指導の充実度」「ジムの清潔感」の5項目についてそれぞれ解説します。

フィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価1.料金の適正性

アンケートでは、「月額コース」と「Body Design Program」のそれぞれの料金設定を「安い」「高い」「相応」のうち、どのように感じるか質問しました。

料金についての印象を教えてください

  • Body Design Programの料金について

「安い」0名、「相応である」 22名、「高い」35名

  • 月額コースの料金について

「安い」2名、「相応である」35名、「高い」19名

上記の通り、アンケートでは、「Body Design Program」の利用者においては「高い」が「相応である」を上回り、「月額コース」では「相応である」が「高い」を上回る結果となりました。

また、「月額コース」の場合は「安い」と回答した方が2名いることから、「月額コース」を選択したユーザーの方が「安い」と感じていることが推測できるでしょう。

TOREMO編集部の視点

「Body Design Program」の場合は入会金込みで228,000円(税抜)となっており、こちらは相場(2ヶ月間20万円)よりも少し高め。

しかし、「Body Design Program」には、管理栄養士や栄養士による60日間1日3回の食事指導に加えて、ファスティングドリンク、60日分のパーソナルサプリメント、スムージー、ハーブティなどのサポート商品が含まれているなど、手厚いサポート体制を考慮すると、一概に高いとはいえないのではないか、というのが正直な印象です。

他ジムの場合、「食事指導」込みの場合でも、プログラムの初回に食事に関する簡単なレクチャーを行うだけ、というケースも多いからです。

フィンクフィット(FiNC Fit)の食事指導では、スマホアプリを通じて、自分専属の「先生」からマンツーマンの指導を受けることになりますが、業界全体で見てもかなり手厚い指導だと感じます。

ただし、食事指導が手厚いとはいえ、「Body Design Program」は2ヶ月間のトレーニング回数が8回と少ないため、食事指導よりもトレーニングを重視して入会すると、「高い」と感じてしまうかもしれません。

フィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価2.減量効果

アンケートに回答した113名のうち、すでにフィンクフィット(FiNC Fit)のプログラムを終了している42名に「プログラム前後で体重の変化はありましたか?」という質問をしたところ、全体の74%(31名)の方が「体重が減った」と回答しました

また、「体重が減った」と回答した31名に対して「何kg減量しましたか?」と聞いたところ、以下の通りの回答結果となりました。

「何kg減量しましたか?」

  • 「1〜3kg減量した」…19名
  • 「4〜6kg減量した」…9名
  • 「7〜9kg減量した」…2名
  • 「10kg以上減量した」…1名

回答者数合計…31名

パーソナルトレーニングというと、「2ヶ月でマイナス10kgのダイエット」などと大幅な減量ができると期待する方も多いかもしれませんが、フィンクフィット(FiNC Fit)では短期間で急激に痩せるという例は少ないようです。

フィンクフィット(FiNC Fit)は本当に痩せないの?

アンケートでは、3割弱の方が「体重が変わらない」「増えた」と回答する結果となりました。

また、減量も「1〜3kg減量した」という方が一番多く、「劇的」とはいえない程度の変化にとどまっている方が多い印象を受けます。

なぜなら、そもそもフィンクフィット(FiNC Fit)のプログラムは短期間で集中的に体重を落とすために作られたプログラムではないからです。

「運動量を増やしてカロリー消費量を増やす」というよりも、フィンクフィット(FiNC Fit)のトレーニングは「インナーマッスルを鍛えて姿勢を改善したり、歪みを解消したりして、痩せやすい体を作る」ことに目的があります

実際に、アンケートでは「プログラムを通して感じた変化」として、113名のうち37%の方が「姿勢が良くなった」、25%の方が「肩こりや姿勢が改善された」と答えています。

フィンクフィット(FiNC Fit)のリバウンド率はわずか2割

短期間で大幅な減量を達成するために作られたプログラムではないからこそ、リバウンド率が低いところもフィンクフィット(FiNC Fit)の良さだといえます。

アンケートでも、すでにフィンクフィット(FiNC Fit)のプログラムを終了している42名を対象に、「リバウンドしましたか?」とたずねたところ、全体の76%(32名)が「リバウンドはしていない」と回答する結果となりました。

フィンクフィット(FiNC Fit)のプログラムでは、「短期間でマイナス十数キロ」などという大幅な体重の変化はあまり期待できないものの、リバウンドすることなく、長期間で着実にダイエットできるのです。

TOREMO編集部の視点

ちなみに、回答対象者を「Body Design Program​」の終了者20名に限定した上で、「プログラム前後で体重の変化はありましたか?」という質問をしたところ、「体重が減らなかった」という方はわずか3名のみ(全体の15%)という結果になりました。

つまり、「体重が変わらない」あるいは「増えた」と回答した11名のうち、8名は食事指導が含まれない「月額コース」の利用者ということになり、「Body Design Program​」の利用者はほとんどが減量に成功しているといえます。

この点を踏まえると、ダイエット目的でフィンクフィット(FiNit)を利用する場合は、最初はトレーニングと食事指導がセットになった「Body Design Program​」を利用し、その後メンテナンス目的で「月額コース」を利用するのがオススメの利用方法であると言えるでしょう。

フィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価3.トレーナーの質

アンケートで「トレーナーとは話しやすいですか?」と質問したところ、80%(90名)の方が「話しやすい」と回答する結果となりました。

加えて、「トレーナーの説明はわかりやすいですか?」という質問に対しても80%(90名)の方が「わかりやすい」と回答しています。

ユーザーの声
ポジティブな口コミ

マンツーマンでしっかりと指導してもらえる印象です。わからないところがあれば丁寧に教えてもらえます。

悩みを聞いた上で、個人に合ったメニューを組んでもらえました。理論もしっかりしていてわかりやすいです。

トレーナーはみなさん気さくで優しく、話しかけやすい雰囲気でした。

ただし、なかにはトレーナーが専任制ではなく、かつ指名して予約することができないため、毎回担当トレーナーが変わる場合があることをネガティブポイントとして挙げている方も少なからずいました。

ユーザーの声
ネガティブな口コミ

どうしても知識レベルや指導方法がトレーナーによって差があります。

また、毎回異なるトレーナーが対応するため、トレーニングの目的などを都度説明する必要があり、面倒に感じました。

トレーナーは専任固定制にして欲しいです。

口コミを読む限り、トレーナー間の引き継ぎが十分でないケースもあるよう。これに対して、フィンクフィット(FiNC Fit)に問い合わせを行ったところ、以下のコメントが届きました。

FiNC Fit
フィンクフィット(FiNC Fit)では、お客様のカルテをトレーナー間で共有できるよう、自社のシステムを使い作成・管理しております。
今回のアンケートで、トレーナー間の引き継ぎに関してご意見を頂戴したことを真摯に受け止め、今後はお客様に快適に利用してもらえるよう、より一層努力致します。

フィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価4.食事指導の充実度

フィンクフィット(FiNC Fit)には、管理栄養士による60日間1日3回の食事指導を取り入れたダイエットプログラムがあります。

食事指導は「Body Design Program」と、オンラインの食事指導プログラム「ダイエット家庭教師」で受けられます。「Body Design Program」と「ダイエット家庭教師」で受けられる食事指導は同じ内容です。

松本
ちなみに、私(筆者)もフィンクフィット(FiNC Fit)の「ダイエット家庭教師」を体験し、わずか2ヶ月間でマイナス5kgの減量に成功しました

食事指導はフィンクフィット(FiNC Fit)のスマホアプリを介して行われます。

アプリ内に専属の「先生」とのマンツーマンのチャットルームが開設されるため、そのチャットルームに食事の写真を送ると、リアルタイムで先生から食事内容の評価とフィードバックが届く仕組みです。

以下の画像は松本(筆者)が「ダイエット家庭教師」を体験した時の実際の画面です。

※松本(筆者)が「ダイエット家庭教師」体験した時のチャットルームの画面です。

投稿した食事内容を踏まえて次の食事で摂るべき食材や栄養素を教えてもらえたり、「今夜は会社の飲み会があって、お酒を飲むことになりそうです……」と伝えて飲み会の会場になる居酒屋のURLを送ると、「このお店のメニューであれば、◯◯のお酒や△△の食事メニューをなるべく避けましょう」などのアドバイスをもらえたりします。

食事指導と聞くと、「耐えられるかな」「食事を我慢するのは嫌だ」と心配する方もいるかもしれませんが、フィンクフィット(FiNC Fit)の食事指導はあくまでも3食きちんと食べて必要な栄養素を摂ることを大事にする方針のため、極端な無理を強いられるようなことはありません。

松本
私が食事指導を受けたときも、たまに甘いものを食べたくなって先生に相談することがありました。

すると、「朝に食べましょう」「甘いものを食べたくなったら◯◯がオススメ」「たまのご褒美も大事ですね」と優しくアドバイスをもらえて、ストレスを溜め込むようなこともありませんでした。

アンケートでも、「Body Design Program」を受けている方69名に「食事指導は辛かったですか?」という質問をしたところ、78%の方が「余裕だった」と回答しています。

フィンクフィット(FiNC Fit)の総合評価5.ジムの清潔感

フィンクフィット(FiNC Fit)のジムは、どの店舗も清潔感のあるきれいな内装で整えられています

出典:フィンクフィット(FiNC Fit)の公式サイト

今回のアンケートでも「トレーニングルームや更衣室は清潔感がありますか?」という質問に対しては113名中111名の方が「清潔感がある」と答えています。

ユーザーの声

施設の内装がきれいでした。個室ではなく、共有フロアでのトレーニングでしたが、人も少なく、環境はとても良いと思いました。

ジムがおしゃれで親しみやすく、通いやすかったです。最先端な雰囲気も感じられて良かったです。

出典:フィンクフィット(FiNC Fit)より提供

上記の写真はパウダールームの写真です。ボディシートや制汗剤などが常備されています。

清潔感のあるきれいな空間が整っているからこそ、ジム通いもストレスなく継続できます。

ユーザーの声から見るフィンクフィット(FiNC Fit)のリアルな評判

続いて、口コミから分かったフィンクフィット(FiNC Fit)の特徴を紹介していきます。

フィンクフィット(FiNC Fit)の特徴

  • ハードな筋トレは行わない
  • 手ぶらで通える
  • 個室のトレーニングルームがない
  • シャワーがない

フィンクフィット(FiNC Fit)の評判1.ハードな筋トレは行わない

すでにお伝えしたように、フィンクフィット(FiNC Fit)では重いバーベルを使ったウエイトトレーニングやマシントレーニングではなく、自分の体重を利用して筋肉に負荷をかける自重のトレーニングや、バランス力を鍛える体幹トレーニングをメインに取り組みます。

重たいバーベルを担いでハードなトレーニングを行う……なんてことはないため、運動に慣れていない方や筋肉量の少ない女性でも続けやすい点が魅力です。

ユーザーの声
フィンクフィット(FiNC Fit)では、マシンや重たいウエイトを使ったハードな筋トレはありませんでした。

有酸素運動を取り入れた体幹トレーニングが中心となるため、姿勢改善をしたい人や女性にオススメしたいです。

トレーニングの内容がそれほどハードではないからこそ、運動が不得意な人でも無理なく続けられるところが良いと思います。

厳しいトレーニングを求める方には物足りなく感じられるかもしれませんが、運動経験の少ない私のようなタイプには合っていると感じました。

フィンクフィット(FiNC Fit)の評判 2.手ぶらで通える

フィンクフィット(FiNC Fit)の「Body Design Program」には、トレーニングウェア(上下)とシューズの無料レンタルサービスが料金内に含まれています。

フィンクフィット(FiNC Fit)の店舗は六本木や赤坂、銀座、有楽町、原宿と都心にあるため、通勤のついでに通うという方も多いのではないでしょうか。

職場に仕事用の荷物に加えてトレーニングウェアやシューズを持参するとなると荷物がかさばって大変ですが、フィンクフィット(FiNC Fit)の場合は、荷物が少なくて済むので楽ちんです。

ユーザーの声
シューズやウェアが無料でレンタルできるため、ほとんど手ぶらで通えて便利でした。(夏場サンダルを履いていたときは、靴下だけは持参していました。)

私は仕事の前や帰りにスタジオに通っていましたが、荷物を持たずに通えるため、便利でした。忙しい仕事とプライベートの合間に気軽に通えるのはありがたかったです。

フィンクフィット(FiNC Fit)の評判3.個室のトレーニングルームがない

フィンクフィット(FiNC Fit)には個室のトレーニングルームがありません。1フロアを数人の利用者で共有し、ほかの利用者と時間が被れば同じ空間でトレーニングをすることになります。

そのため、なかにはこんな意見を寄せたユーザーもいました。

ユーザーの声

有楽町店を利用しましたが、トレーニングルームがガラス越しにほかの人からの視線を感じて不快感を覚えました。

また、トレーニングの時間が男性の利用者とバッティングしたこともあり、そのときは少し周囲からの視線が気になりました。

一方で、アンケートのなかで「トレーニング中、ほかの利用者の目は気になりますか?」という質問をしたところ、60%(113名中67名)の方が「気にならない」と答えています

共有空間と言えども、フィンクフィット(FiNC Fit)の場合はトレーニングルームが広いため、最低限のプライバシーは守られていると感じる方も多いよう。ほかの利用者の視線が気になるかどうかはその人の感じ方次第であるともいえます。

一度体験トレーニングに参加し、実際にジムの雰囲気や照明の明るさ、ほかの利用者との距離感などを確かめてみることをおすすめします。

フィンクフィット(FiNC Fit)の評判4.シャワー設備がない

残念ながら、フィンクフィット(FiNC Fit)の店舗にはシャワー設備がありません

ただし、口コミにもあるように、各店舗の更衣室には汗ふきシートなどのデオドラント用品が用意されています

また、「トレーニング後に汗の匂いは気になりますか?」という質問に対して「気になる」と答えた方は全体のわずか12%(113人中13名)で、大半の方が「気にならない」(56名)「制汗剤やボディシートを使えば気にならない」(44名)と回答しています

フィンクフィット(FiNC Fit)のプログラムでは、バーベルを上げ下げするようなハードな筋力トレーニングは行わないため、汗だくになることは少なく、必ずしもシャワーを浴びなければ清潔感を保てないという訳ではなさそうです。

ユーザーの声
シャワールームがないため、トレーニングの後に予定がある場合は、汗臭くならないようにデオドラント対策が必要だと思います。

一応、更衣室に制汗スプレーやシートは置いてありましたので、それを利用していましたが、気にする方は前後の予定を考慮してトレーニングの予約をする必要があるかもしれません。

フィンクフィット(FiNC Fit)に向いている人・不向きな人

ここまで説明してきたように、113件の口コミを分析すると、フィンクフィット(FiNC Fit)への評価は賛否分かれる部分もあるようです。

以下に、フィンクフィット(FiNC Fit)に向いている人と不向きな人がどのような人であるか、紹介していますので、参考にしてみてください。

フィンクフィット(FiNC Fit)に向いている人

  • リバウンドを防ぎたい
  • 食事指導を受けたい
  • トレーニングはゆるめが良い
  • 清潔感のある空間でトレーニングをしたい

フィンクフィット(FiNC Fit)に不向きな人

  • 短期間で集中的に痩せたい
  • 個室でトレーニングをしたい
  • 一人のトレーナーに専任で担当して欲しい
  • ハードなトレーニングをしたい

113名の口コミから分かったフィンクフィット(FiNC Fit)のまとめ

今回はフィンクフィット(FiNC Fit)の口コミ・評判から、どんな人がフィンクフィット(FiNC Fit)に向いていて、反対にどんな人がフィンクフィット(FiNC Fit)に不向きなのか、ということについて解説しました

まとめると、短期間で集中的にダイエットをしたいという方よりも、長期間でじっくりとダイエットに取り組みたいという方がフィンクフィット(FiNC Fit)には向いているといえます。

また、「シャワールームの設備や個室のトレーニングルームがない」というネガティブポイントに対しても、アンケート結果から意外と肯定しているユーザーが多いことが判明しました。

食事から見直して、健康的にダイエットを行いたいという方はぜひフィンクフィット(FiNC Fit)を利用してみてください。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました