筋トレ前のコーヒー(カフェイン)が効果をUPさせる理由を解説

フィジカル

まことしやかに囁かれる「コーヒーを飲むと筋トレの効果が上がる」という噂。

果たして本当なのかと気になっている方も多いことでしょう。

そこで今回は筋トレ前にコーヒーを飲むことで得られる効果や飲むタイミングなどについて解説します

TOREMO
この記事でお伝えすること

  • 筋トレ前にコーヒーを飲むと効果が上がるってホント?
  • コーヒーはどのタイミングで飲めば良い?
  • コーヒーの代わりに紅茶を飲んでも良い?

筋トレ前にコーヒーを飲むと効果が上がるってホント?

筋トレ前にコーヒーを飲むことで筋トレの効果が上がるというのは本当です。ここでは、コーヒーを飲むことで得られる筋トレへの効果を紹介します。

コーヒーが筋トレに与える効果1.集中力を高め、トレーニングの効率を良くする

コーヒーに含まれるカフェインには、交感神経を働かせる効果があるため、集中力が高まり、結果的にトレーニングの効率が良くなります。

交感神経とは

交感神経は自律神経の一種で、集中したり、緊張感が高まったりした時に活発化する神経です。

交感神経が高まると、脳や筋肉に集中して栄養が送られるため、運動時のパフォーマンスや思考力が向上すると言われています。

コーヒーが筋トレに与える効果2.強心作用により、トレーニングのパフォーマンスを向上させる

カフェインには強心作用があることから、コーヒーを飲むと心臓が血液を送り出す「ポンプ機能」が強化されて血液の循環量が増えます。

それに伴って、血液によって運ばれる酸素が全身に届くようになるため、より活発的にトレーニングを行えるようになります

筋トレとコーヒーの関係に関するQ&A

続いて、コーヒーを飲むタイミングや摂取量などの疑問にお答えします。

Q1.コーヒーを飲むベストのタイミングは筋トレの何分前?

TOREMO
筋トレを開始する30分前を目安にコーヒーを飲みましょう。

Q2.コーヒーは何杯飲めば良い?

TOREMO
カフェインの含有量にもよりますが、カップ1杯で良いでしょう。

WHO(世界保健機関)や厚生労働省はカフェインの過剰摂取に対して注意を促しています。許容摂取量には個人差があるとして、明確な数字を示していませんが、1日2杯程度までにしておくのが無難です。

また、お子様や妊娠中の女性の場合は別途医師や専門の医療機関に相談した上で飲用を検討してください

Q3.筋トレ前にコーヒーを飲む場合、砂糖を入れても良いですか?

TOREMO
砂糖を入れても大丈夫です。

筋トレではグリコーゲンという糖質を分解した物質がエネルギーとして使われるため、筋トレ前に糖質を摂取することでトレーニングの効率が上がります。コーヒーに砂糖を入れて飲めば、カフェインと糖質を同時に摂取できるため効率的です。

Q4.毎日コーヒーを飲んでも大丈夫ですか?

TOREMO
「コーヒーを毎日飲んではいけない」という科学的根拠が確立されているわけではありません。

しかし、カフェインを継続的に摂取していると、カフェイン耐性ができ、カフェインによる恩恵が受けにくくなるため、トレーニングの日だけ飲むようにした方が良いでしょう。

コーヒーの効果が薄くなったように感じたら、1週間ほどコーヒーを控えてみましょう。

Q5.筋トレ前にコーヒーを飲むとダイエット効果があるってホント?

TOREMO
本当です。コーヒーに含まれるカフェインには運動時の脂肪燃焼効果を向上させる効果があると言われています。

運動時は主に糖質と脂質がエネルギーとして活用されますが、カフェインには血液中にある脂肪を分解するリパーゼという酵素を活性化させる働きがあることから、カフェインを飲むことでエネルギーとして活用される脂質の量が増えると言われています。

Q6.筋トレ前にコーヒーの代わりに紅茶を飲んでも良いでしょうか?

TOREMO
大丈夫です。筋トレの効果を向上させるのはコーヒーではなく、コーヒーに含まれるカフェインです。

カフェインを含むものであれば、紅茶でもコーヒーでも問題ありません。

まとめ

今回は筋トレとコーヒーの関係についてご紹介しました

ここまで紹介してきたようにコーヒーに含まれるカフェインには筋トレの効率やパフォーマンスを向上させる効果があります。

ただし、カフェインの過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす恐れもあることから、飲み過ぎにはくれぐれも注意してください。また、持病がある方、お子様、妊娠中の方なども医師に相談の上、飲むようにしてください。

また、トレーニングの効率を上げるためには、コーヒーを飲むのも良いですが、パーソナルトレーニングを受けるのもおすすめです。

「コーヒーを飲めばトレーニングの効率が上がる」というのは、あくまでもトレーニングを適切な方法で行えているという前提のもとで成り立ちます。トレーニングの方法が間違っている場合は、いくらコーヒーを飲んでも劇的な効果改善は期待できません。

週に2回のトレーニングを継続して行ったとして、およそ2ヶ月経過してもトレーニングの効果を実感できない場合は、トレーニングの方法に問題がある可能性が高いでしょう。

自分のトレーニング方法のどこに問題があるのかを確かめる目的で、一度パーソナルトレーニングを利用してみませんか?

Visited 5 times, 1 visit(s) today
READ  筋トレの負荷設定「RM」を解説|重さと回数はどっちを優先すべき?

コメント

タイトルとURLをコピーしました