FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|58日目

こんにちは。株式会社FiNCが提供する「ダイエット家庭教師」というオンラインのダイエットプログラムで2ヶ月間のダイエットに挑戦している松本です。

「ダイエット家庭教師」は、管理栄養士の資格を持った先生から、マンツーマンで毎日の食事についてサポートをしてもらえるサービス。専用のアプリを通じて、食事の写真を先生に送ると、食事の内容に対するコメントをもらえます。

私は2018年6月 20日(水)から「ダイエット家庭教師」のプログラムをスタートしました。2ヶ月間毎日の食事を記録していきますが、今回は、ダイエット【58日目】2018年8月16日(木)の食事内容をお伝えします

また、私のダイエットをサポートしてくださるのは管理栄養士の加藤奈美先生です。

加藤奈美管理栄養士
管理栄養士の加藤奈美です。宜しくお願いします。

※この記事で紹介するカロリーは目安量です。

58日目の朝食|りんご・もずくスープ・茶碗蒸し・おにぎり・サラダ(300kcal)

松本
食べた時間:8時

お腹が空いていたため、朝食はしっかりと食べました。

タンパク質源として茶碗蒸しを追加しました。

加藤奈美管理栄養士
評価:★★★★☆

果物を朝に召し上がれているところや、タンパク質を補うために茶碗蒸しを追加されたところが素晴らしいです。

もずくのネバネバ成分であるフコイダンには血液を綺麗にする働きがあります。 血液が綺麗になり血流が改善されれば、代謝が良くなり、消費されるエネルギーの量も増えやすくなります。

加えて、血液の流れがサラサラになれば血液中のコレステロールや中性脂肪が排出されやすくなり、高脂血症や動脈硬化などの疾病予防にも効果的です。

この二ヶ月間で栄養バランスの調整はとても上手になりましたね。次のステップとして、ご飯(炭水化物)の量の調整に取り組みましょう。1食あたりの炭水化物の摂取量は50gが規定量です。コンビ二のおにぎりなら半分ですね。

最初は辛いかもしれませんが、ダイエットを成功させるためにも頑張りましょうね。

58日目の昼食|サラダ・パン・スープ(300kcal)

松本
食べた時間:13時

昼食は野菜たっぷりを意識しました。スープにも野菜と豆が入っています。パンはライ麦パンです。

加藤奈美管理栄養士
評価:★★★★★

理想的な食事バランスですね。

トマトに豊富に含まれるリコピンには強い抗酸化作用の働きがあることから、コレステロ ールの酸化を防いで動脈硬化の予防に効果があります。

また、鶏卵に豊富に含まれるビタミンA(レチノー ル)には、皮膚の粘膜を丈夫にして、風邪や病気のウイルスをブロックし、免疫力を高める働きがありますよ。

58日目の夕食|(500kcal)

松本
食べた時間:20時

今日は少し疲れていたので、お肉料理にしました。

加藤奈美管理栄養士
評価:★★★★★

お野菜がたっぷりと入った定食を選ばれたところがとても素晴らしいです。

キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)には、胃の粘膜を再生強化し、胃炎や胃潰蕩を予防する効果があります。

また、豆腐に含まれる「大豆サポニン」には、抗酸化作用やコレステロールの吸収を抑制したり分解を促進したりする作用、さらには血管内に付着した脂質を除去して中性脂肪を減少させる作用があります。

それから、大豆に含まれる栄養素で注目してほしいのがオリゴ糖と大豆イソフラボンです。オリゴ糖には腸内環境を整える働きがあり、大豆イソフラボンには美肌効果があります。

58日目の感想

松本
今日の復習

  • もずくのネバネバ成分であるフコイダンには血液を綺麗にする働きがある。
  • 血液の流れが良くなれば、「代謝が良くなって消費されるエネルギーの量が増える」「血液中のコレステロールや中性脂肪が排出されやすくなり、高脂血症や動脈硬化が予防できる」などの効果が期待できる。
  • 1食あたりの炭水化物の摂取量は50gが目安となる。コンビ二のおにぎりなら半分に値する。
  • トマトに豊富に含まれるリコピンには強い抗酸化作用の働きがあることから、コレステロ ールの酸化を防いで動脈硬化の予防に効果がある。
  • 鶏卵に豊富に含まれるビタミンA(レチノー ル)には、皮膚の粘膜を丈夫にして、風邪や病気のウイルスをブロックし、免疫力を高める働きがある。
  • キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)には、胃の粘膜を再生強化し、胃炎や胃潰蕩を予防する効果がある。
  • 豆腐に含まれる「大豆サポニン」には、「抗酸化作用」「コレステロールの吸収を抑制したり分解を促進したりする作用」「血管内に付着した脂質を除去して中性脂肪を減少させる作用」がある。
  • 大豆に含まれるオリゴ糖には腸内環境を整える働きがある。
  • 大豆イソフラボンには美肌効果がある。

58日目の摂取カロリーは1,100kcalでした。

先生からもコメントがあったように、「炭水化物の摂取量を規定量(手のひらの半分・50g)以内に抑えること」が私のダイエットにおいて次の課題です。

お腹が空いているとつい食べ過ぎてしまうので、食事の感覚を空け過ぎないことや良く噛むこと、先に野菜をたくさん食べることを意識して、炭水化物の摂取量をコントロールしていこうと思います。
▶59日目の記事

FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|59日目

Visited 2 times, 1 visit(s) today
READ  FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|53日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました