こんにちは。株式会社FiNCが提供する「ダイエット家庭教師」というオンラインのダイエットプログラムで2ヶ月間のダイエットに挑戦している松本です。
「ダイエット家庭教師」は、管理栄養士の資格を持った先生から、マンツーマンで毎日の食事についてサポートをしてもらえるサービス。専用のアプリを通じて、食事の写真を先生に送ると、食事の内容に対するコメントをもらえます。
私は2018年6月 20日(水)から「ダイエット家庭教師」のプログラムをスタートしました。2ヶ月間毎日の食事を記録していきますが、今回は、ダイエット【40日目】2018年7月29 日(日)の食事内容をお伝えします。
また、私のダイエットをサポートしてくださるのは管理栄養士の加藤奈美先生です。
※ただし、「ダイエット家庭教師」では1週間のうち日曜日のみ、専門家の先生からのコメントがお休みになるため、先生からのコメントと評価は記載していません。
※この記事で紹介するカロリーは目安量です。
40日目の朝食|スイカ・豆乳(150kcal)
スイカと豆乳です。食欲が湧かず、炭水化物は摂れませんでした。
以前、先生に「朝食と昼食では炭水化物を適量摂らないと血糖値が下がってしまい、次の食事の際の血糖値の上昇の幅が大きくなる」と教えて頂いたので、反省です。昼食では炭水化物を摂ろうと思います。
40日目の昼食|低糖質ドーナツ・油淋鶏サラダ(313kcal)
昼食は低糖質のドーナツと油淋鶏サラダです。
糖質量を控えたドーナツの味は普通のドーナツと変わらず美味しかったです。糖質が抑えられていて、カロリーはくるみパンやロールパン1個分とほとんど変わりません。
たまのご褒美、ということで「本当に美味しいのかな?」と半信半疑ながら買ってみましたが、大満足です。
40日目の夕食|キュウリ・タンドリーチキン・焼き鳥・アヒージョ(755kcal)
今日は友人と夏祭りに出かけたため、屋台とカフェで食事を摂りました。
こうして食材の栄養素を意識して見てみると、屋台で売られている食べ物は、焼きそば、たこ焼き、じゃがバターなど、炭水化物系が多いことに気が付きました。
星5つをもらえるような完璧な食事を摂ることは難しいですが、「炭水化物を摂りすぎない」ことと「お酒は控える」ことを意識しました。
40日目の感想
40日目の摂取カロリーは1218kcalでした。
スイカやリンゴ、マンゴーなど、夏はさっぱりとした果物を食べたくなります。
これまで、特に気温が高い日は暑さに負けて、きちんとした食事を摂らずにフルーツや飲み物で済ませてしまいがちでした。
しかし、先日先生に「夏バテは、そもそもバランスの整った食事を摂らないことで起こりやすい」とアドバイスを頂いたので、今日は頑張って食べるようにしました。
完璧とは言えませんが、自分で栄養バランスを考えて行動に移せるようになったことは、欠食が多く、お菓子ばかりを食べていた以前の私からすると、大きな進歩であると感じています。
▶41日目の記事
「FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|41日目」
コメント