こんにちは。株式会社FiNCが提供する「ダイエット家庭教師」というオンラインのダイエットプログラムで2ヶ月間のダイエットに挑戦している松本です。
「ダイエット家庭教師」は、管理栄養士の資格を持った先生から、マンツーマンで毎日の食事についてサポートをしてもらえるサービス。専用のアプリを通じて、食事の写真を先生に送ると、食事の内容に対するコメントをもらえます。
私は2018年6月 20日(水)から「ダイエット家庭教師」のプログラムをスタートしました。2ヶ月間毎日の食事を記録していきますが、今回は、ダイエット【19日目】2018年7月 8日(日)の食事内容をお伝えします。
また、私のダイエットをサポートしてくださるのは管理栄養士の加藤奈美先生です。
※ただし、「ダイエット家庭教師」では1週間のうち日曜日のみ、専門家の先生からのコメントがお休みになるため、先生からのコメントと評価は記載していません。
※この記事で紹介するカロリーは目安量です。
19日目の朝食|はちみつ入りヨーグルト(200kcal)
お昼に友人とランチの約束があるため、朝はヨーグルト200gのみにしました。
無糖のヨーグルトですが、はちみつを入れすぎたかも……。
19日目の昼食|ピロシキ・ボルシチ・サラダ・ジャム入り紅茶(530kcal)
大学時代の友人とロシア料理店でランチをしました。食べたのは、サラダ、ボルシチというビーツ(赤カブ)のスープ、ピロシキ(揚げパンの中にひき肉が入っている料理)、ロシアンティー(ジャム入り紅茶)です。
揚げ物やジャムを食べたため、カロリーは高めですが、たまのご褒美として、存分に食事を楽しみました。
19日目の夕食|サンドイッチ(230kcal)
夕食も友人と一緒に食べました。「お昼に食べすぎた」という意見が一致し、サブウェイで軽く済ませることにしました。
サンドイッチの中身は、トマト、レタス、ニンジンなどの野菜に加えて、ローストチキンが入っていました。
友人に思い切ってダイエット中であることを打ち明けると、パンを半分食べてくれたため、炭水化物は規定量(手のひらの半分)の範囲内に抑えられました。
また、お店の方に頼んで、野菜は全体的に増量してもらいました。
19日目の感想
19日目の摂取カロリーは960kcalでした。
昼食が高カロリーの食事内容になることを考慮した上で、朝食と夕食の食事内容を調節できました。
ただ、以前先生に「朝食で炭水化物を抜くとかえって太りやすくなる」とアドバイスを頂いたことがあったため、朝食で軽く炭水化物を摂って、夕食をヨーグルトにすれば良かったと反省しました。
▶20日目の記事
「FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|20日目」
コメント