FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|1日目

こんにちは。株式会社FiNCが提供する「ダイエット家庭教師」というオンラインのダイエットプログラムで2ヶ月間のダイエットに挑戦している松本です。

「ダイエット家庭教師」は、管理栄養士の資格を持った先生から、マンツーマンで毎日の食事についてサポートをしてもらえるサービス。専用のアプリを通じて、食事の写真を先生に送ると、食事の内容に対するコメントをもらえます。

私は2018年6月 20日(水)から「ダイエット家庭教師」のプログラムをスタートしました。2ヶ月間毎日の食事を記録していきますが、今回は、ダイエット【1日目】2018年6月 20日(水)の食事内容をお伝えします

また、私のダイエットをサポートしてくださるのは管理栄養士の加藤奈美先生です。

加藤奈美管理栄養士
管理栄養士の加藤奈美です。宜しくお願いします。

※この記事で紹介するカロリーは目安量です。

1日目の朝食|アイスカフェラテ(136kcal)

松本
食べた時間:10時半

朝起きたらお腹が空いていたので、朝ごはんをしっかり食べたかったのですが、時間がなく、出勤前に会社近くのコンビニに寄ってアイスカフェラテを飲みました。

ちなみに、シロップは入れました

加藤奈美管理栄養士
評価:★★☆☆☆

朝はお忙しいですよね。

アイスカフェラテを飲まれたということですが、コーヒーなどを召し上がる時は、お砂糖類を入れるのは避けましょう。ジャム、お菓子、砂糖などに含まれる糖分は、ごはんやパンなどに比べて、体内で分解される速度が速く、こういった糖分を摂取すると、血糖値が急激に上がりやすくなってしまいます

血糖値が急激に上昇すると、血糖値を下げるために、脂肪を体に取り込む役割があるインスリンが大量に分泌されてしまいます。インスリンが大量に分泌されることにより、体脂肪が蓄えられてしまわないように、ジャムやお菓子、砂糖はできる限り控えて頂きたいです。

お忙しい朝には、「ダイエット家庭教師」に申し込まれた方にFiNCよりプレゼントしている付属のミルキースムージー、果汁を含まない野菜ジュース、ブランパン(小麦の表皮からできるふすま粉で作られているパンのこと)などがおすすめですよ。

1日目の昼食|グラノーラ・サラダ・ヨーグルト(596kcal)

松本
食べた時間:15時

会議が長引き、少し遅めの昼食です。自分ではヘルシーなものを選んだつもりですが、どうでしょうか?

加藤奈美管理栄養士
評価:★★☆☆☆

お仕事お疲れ様です。

サラダを選択された点、素晴らしいです。

ただ、ポテトサラダにはジャガイモがたくさん使われています。ジャガイモはご飯と同じく炭水化物ですので、規定量を守るようにしましょうね。目安ですが、このくらいのポテトサラダの量で1食あたりの炭水化物は十分だと言えます

パンやご飯を食べる場合は、1食あたりの炭水化物の目安はロールパンであれば1個、おにぎりは1/2個になります。

特に、ポテトサラダにはマヨネーズなどダイエットの質を下げる油も含みますので、量には十分に注意するようにしましょうね。

フルーツグラノーラは保存可能で便利ですし、甘くて美味しいですよね。しかし、市販されているほとんどのフルーツグラノーラにはたくさんの砂糖が使われています

袋の裏側にある原材料一覧をご覧ください。最初に「砂糖」が記載されていませんか?原材料名は、占める割合の多いものから順番に表示されています。このように、フルーツグラノーラには砂糖がたくさん含まれているため、要注意です。

先ほどもお伝えしましたが、砂糖は血糖値を急激に上げてしまいます。急激に血糖値が上がると、糖が脂肪として体に溜め込まれやすくなってしまいます。

特に空腹時に砂糖を摂取すると、急激に血糖値が上がり、ダイエット中はとても危険なので、できる限り控えていきましょうね

1日目の夕食|グラノーラ・サンドイッチ・ヨーグルト(662kcal)

松本
食べた時間:21時

グラノーラがまだ残っていたため、夜も食べてしまいました。サンドイッチは全粒粉パンが使われているものにしました。

なんとなく白いパンよりもこちらの方がヘルシーそうだと思いましたが、いかがでしょうか?

加藤奈美管理栄養士
評価:★★☆☆☆

全粒粉パンの選択、ばっちりです。

パンについてですが、パンの目安量としては6枚切りなら半分、8枚切りなら1枚にするようにしましょう

さらに、小麦粉のパンよりも胚芽パン、ライ麦パン、全粒粉パンの方が食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、血糖値が上がりにくいので、パンを食べるならおすすめです。

炭水化物は人の身体を動かすエネルギー源になる栄養素ですのでしっかりと摂りたいところですが、夜間は日中と比べると消費エネルギーが少なくなります。

消費できなかったエネルギーは体脂肪として蓄積されるので、夕食が遅くなる場合は炭水化物を控えましょう。

今回の場合、グラノーラもあるので、サンドイッチを「ハムやサラダチキンなどがのったサラダ」に変更すると、良いでしょう。

1日目の感想

松本
今日の復習

  • ご飯やパンなどの炭水化物や、お菓子、砂糖、ジャムなどの糖分を摂取すると、血糖値が上がる。
  • 血糖値が上昇すると、脂肪を体に溜め込むインスリンが分泌される。
  • ご飯やパンよりもお菓子や砂糖、ジャムに含まれる糖分の方が体内での吸収と分解のスピードが速く、血糖値を急上昇させやすいので、ダイエット中は控えた方が良い。
  • フルーツグラノーラには砂糖が多く含まれているため、食べ過ぎに注意すること。
  • 1食あたりの炭水化物の目安はロールパンであれば1個、おにぎりは1/2個。
  • 小麦粉のパンよりも胚芽パン、ライ麦パン、全粒粉パンの方が食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、血糖値が上がりにくいので、パンを食べるならおすすめ。
  • 夜間は日中と比べると消費エネルギーが少なくなるため、炭水化物は控えること。
  • 1日目の摂取カロリーは1394キロカロリーでした。フルーツグラノーラには砂糖が多く含まれている」というのが意外でした。健康に良い食べ物だと思っていましたが、いくら健康に良くてもダイエット中は控えた方が良い食べ物もあるのかもしれません。

    今まで本格的なダイエットをしたことがなかったので、不安でしたが、加藤先生が丁寧にサポートしてくださったので、「続けられそうかも」と少し安心できたダイエット初日でした。

    ▶2日目の記事
    FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|2日目

    Visited 1 times, 1 visit(s) today
    READ  FiNC「ダイエット家庭教師」で2ヶ月間本気のダイエット|25日目

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました